この記事でわかること
- コスパの良いフィリピン人講師のオンライン英会話10選
いろんなオンライン英会話があって、どれを選んだらいいかわからないとお悩みの方も多いと思います。
結論を言うと、初心者はフィリピン人講師から英会話を学ぶのがおすすめです。
ネイティブから教わるのは英会話がある程度できるようになってきてからで十分です。
私の実体験に基づいて解説していきます。

この記事を書いている私は、25歳でTOEIC340点から英語の勉強をはじめ、7年かけて820点までスコアを上げてフィリピンに海外赴任をしていました
フィリピン人講師が初心者におすすめの理由


初心者~中級者にはフィリピン人講師のオンライン英会話がおすすめです。理由は以下の3点です。
- 価格が安いのでコスパがいい
- フィリピン人は英語ネイティブではないので、英語を学ぶ難しさを知っていること
- フィリピン人はフレンドリーで、よく褒めてくれる人が多いので初心者でも安心できる
フィリピン人のオンライン英会話は価格が安くコスパがいい
フィリピン人講師とのオンライン英会話はとてもコスパよく英会話の練習ができます。
実際に、大手オンライン英会話のDMM英会話 1日1レッスン25分のレッスンができるプランで比較してみましょう。
DMM英会話 「スタンダードプラン」vs「プラスネイティブプラン」
- スタンダードプラン → 6,480円(税込)
- プラスネイティブプラン → 16,590円(税込)
→ 2.5倍の料金の違いがある
DMM英会話公式サイト
ネイティブとの英会話の価格を比較すると2.5倍という、大きな違いがあり、はじめはコスパの良いフィリピン人講師との英会話を選ぶのがおすすめです。
フィリピン人は英語を学ぶ難しさを実体験で理解してくれている
フィリピン人はネイティブではないので、英語を学ぶ難しさをわかってくれている点もメリットのひとつです。
フィリピン人講師はネイティブではないとはいえ、十分に高い英語力をもっています。
オンライン英会話各社は厳しい採用基準をもっており、採用率がひとケタ代が普通です。
講師に採用されるような人は、お墨付きで英語力を認められているわけです。
ネイティブから教わるべきなのは英語力が高い上級者、例えばTOEIC900点台の人等ですので、まだ英語に慣れていないうちはフィリピン人講師から安心して教わって大丈夫です。
フレンドリーでよく褒めてくれるので初心者は安心できる
そして、初心者が優しく英語を教わることができるのもフィリピン人に教わるメリットのひとつです。
一年中温暖な気候のフィリピンでは、フレンドリーで人との会話をするのが大好きな人が多いです。
会話で人を楽しませたり、人を褒めるのが上手な人が多くて、「Great!」「Congratulations!」とか大げさに褒めてくれるので、自信がつきますよ。
訛りが気になる?
よくある質問として、フィリピン人講師の訛りやアクセントが気になる、ということがあります。
訛りはありますが、そんなに強くないし、アメリカ英語ベースの基本的な英語を使うことが多いので、戸惑うことはそんなにありません。
それに英語講師に選ばれるような人はアメリカ発音やイギリス発音の違いを教えられるような講師もいるので、初心者のうちは気にしないで大丈夫ですよ。
はじめはネイティブにこだわる必要なしと言える根拠
母国語以外の語学を習得する方法を研究する学問である第二言語習得論の権威である白井教授のこちらの本から引用します。
初級の段階では、ネイティブではなく、ノンネイティブ相手に会話することで十分です。そのほうが、気が楽で不安度(anxiety)が低くない、習得にはプラスになる場合が多いです。
◆ 省略 ◆
インプットさえネイティブのものに慣れておけば、会話練習はノンネイティブで十分です。Skype英会話でフィリピンの人と練習するというのもおすすめです。(もちろんある程度できるようになったら英米人のネイティブとの会話も積極的にしたらよいでしょう。)
プロが執筆している本でも、初級のうちはノンネイティブ相手に会話することで十分なだけでなく、気が楽で習得しやすくなる場合が多いということです。
普段の勉強でネイティブが話す英語を耳で聞いて慣れることをやっておけば、フィリピン人講師との英会話がもっと効率的になるというのがポイントですね。
初心者におすすめ!コスパの良いフィリピン人オンライン英会話10選


私が実際にレッスンを受けたことがあるオンライン英会話の中から、おすすめのフィリピン人オンライン英会話10選をご紹介します。
フィリピン人講師のみのところと、フィリピン人講師がメインのところ、それぞれ5校ずつあります。
フィリピン人講師のみのオンライン英会話5選
レアジョブ


2007年に創業以来、90万人に使われてきたレアジョブは、オンライン英会話を引っ張る業界のリーダー的存在です。私も実際に有料会員として利用していました。
2020年には、オンライン英会話をメインに展開する企業でははじめてとなる、東証一部上場を果たしており、長年のノウハウと上場企業の安心感がバツグンのオンライン英会話です。
創業当時はフィリピンの東大といわれるフィリピン大学出身者を講師に揃えていたことからも、「講師の質」へのこだわりがあり、採用とトレーニングにより質を担保した6,000人の講師がスタンバイしています。
長年のノウハウは「教材」づくりにも生かされ、いまでも教材の質を上げるための取り組みを続けていたり、スピーキング力をAIの力で数値化するテストの開発など、新しい試みも続いているなど、長年のノウハウを元に、さらに進化を続けています。
レアジョブは他社からも一目置かれるオンライン英会話ですので、無料体験レッスンを受けてみて損はありません。
レアジョブ英会話公式サイト
項目 | レアジョブ |
---|---|
毎日コース 料金プラン(税込) | 1日1レッスン 6,380円 1日2レッスン 10,670円 1日4レッスン 17,600円 |
回数コース 料金プラン(税込) | 月8回 4,620円 |
講師数 | 6,000人(20.5時点) |
開講時間 | 6-25時 |
レッスン受講形式 | マンツーマン |
予約可能時間 | 5分前まで予約可 |
無料体験レッスン | 25分2回 日本人カウンセラーの カウンセリング |
Skype or 専用アプリ | 専用アプリ |
公式サイト | レアジョブ英会話公式サイト
![]() ![]() |
\ レアジョブで2回の無料レッスンと日本人カウンセラーに相談 /
Kimini


Kiminiは学研が運営するオンライン英会話です。
教材がコースになっていて完了するまでレッスン毎に選ぶ手間がなかったり、専用アプリが初心者にやさしい作りになっており、初級~中級の方におすすめです。
さらに10日間も無料体験レッスンができるので、続けられるかどうか、じっくりと比較検討ができるのがユーザーにとってうれしいところです。
Kimini英会話公式サイト
項目 | Kimini |
---|---|
毎日コース 料金プラン(税込) | 1日1レッスン 6,028円 1日2レッスン 10,428円 1日4レッスン 17,028円 |
平日コース 料金プラン(税込) | 4,378円 9-16時のみ |
講師数 | 557人(2020/8調べ) |
開講時間 | 6-24時 |
レッスン受講形式 | マンツーマン |
予約可能時間 | 15分前まで予約可 |
無料体験レッスン | 10日間 |
Skype or 専用アプリ | 専用アプリ |
公式サイト | Kimini英会話公式サイト
![]() ![]() |
\ 初心者にやさしいKimini英会話で10日間無料体験 /
hanaso


週2日コースが人気なのがオンライン英会話のhanasoです。いきなり毎日レッスンを受けるのはキツイという人におすすめです。
また、有名英語講師の関正生先生が監修したオリジナルの教材も人気の理由で、初級~中級者におすすめの静岡県に本社があるオンライン英会話です。
はじめから毎日レッスンするのはキツイ、という方はhanasoの週2や月8回コースを選ぶと無理なくはじめられます。
hanaso公式サイト
項目 | hanaso |
---|---|
毎日コース 料金プラン(税込) | 1日1レッスン 6,578円 |
回数コース 料金プラン(税込) | 週2日コース 4,180円 月8回コース 4,400円(2カ月繰越あり) |
講師数 | 395人(2020/10/18調べ) |
開講時間 | 6-25時 |
レッスン受講形式 | マンツーマン |
予約可能時間 | 5分前まで予約可 |
無料体験レッスン | 2回 |
Skype or 専用アプリ | Skype/ZOOM |
公式サイト | hanaso公式サイト
![]() ![]() |
\ 週2日から始められるhanaso英会話 /
クラウティ


クラウティは家族で最大6人までレッスンをシェアできるので、月額7,150円のみで家族全員が週1,2回ほどの英会話の練習ができるのが魅力です。
学研が運営していることもあり、教材が全体的に初心者にやさしい作りになっており、家族全員でこれから英会話をはじめたい、という方にピッタリです。
クラウティ公式サイト
項目 | クラウティ |
---|---|
毎日コース 料金プラン(税込) | 1日1レッスン 7,150円 1日2レッスン 10,780円 |
10-16時限定 料金プラン(税込) | 1日1レッスン 4,950円 1日2レッスン 8,800円 |
講師数 | 約200人(2020/7調べ) |
開講時間 | 10-24時 |
レッスン受講形式 | マンツーマン |
予約可能時間 | 30分前まで予約可 |
無料体験レッスン | 3日間 |
Skype or 専用アプリ | 専用アプリ |
公式サイト | クラウティ公式サイト
![]() ![]() |
\ 家族6人まで分け合える英会話 /
ビズメイツ


ビズメイツはビジネス英会話に特化したオンライン英会話で、仕事の現場で起きる場面を細かく想定した教材が魅力です。英語初心者だけど、仕事で使う英語を最短距離で身につけたい、という方はビズメイツをチェックしてみてください。無料体験が1回できます。
ビズメイツ公式サイト
項目 | Bizmates(ビズメイツ) |
---|---|
毎日コース 料金プラン(税込) | 毎日25分 13,200円 毎日50分 19,800円 |
講師数 | 1,000人(19.03.04時点) |
開講時間 | 5-25時 |
レッスン受講形式 | マンツーマン |
予約可能時間 | 5分前まで予約可 |
無料体験レッスン | 25分1回 |
Skype or 専用アプリ | Skypeでレッスン |
公式サイト | ビズメイツ公式サイト
![]() ![]() |
\ ビジネス英語を学ぶならビズメイツ! /
フィリピン人講師がメインのオンライン英会話5選
DMM英会話


DMM英会話はフィリピン人講師がメインでありつつ、世界約130カ国の講師と英会話ができることが魅力です。いろんな国の人と英語で話すのは単純におもしろです。
また、世界の人が話すいろんなアクセントの英語が聞けて勉強になるんですよね。ビジネスの世界ではいろんなアクセントの英語を理解できることが結構大切なので、そういう意味では実践的な英語を勉強することができると言えます。大手で人気のあるオンライン英会話なので、いちどはチェックしてみて損はありません。
DMM英会話公式サイト
項目 | DMM英会話 |
---|---|
毎日コース 料金プラン(税込) | 1日1レッスン 25分 6,480円 プラスネイティブプラン 1日1レッスン 15,800円 1日2レッスン 31,200円 1日3レッスン 45,100円 |
講師国籍 | 130か国 |
講師数 | 6,500人以上 |
開講時間 | 24時間 |
レッスン受講形式 | マンツーマン |
予約可能時間 | 15分前まで予約可 |
無料体験レッスン | 25分2回 非ネイティブ講師のみ |
Skype or 専用アプリ | 専用アプリ |
公式サイト | DMM英会話公式サイト |
\ オンライン英会話最多の世界130カ国の講師と英会話 /
ネイティブキャンプ


ネイティブキャンプは講師数が12,000人というオンライン英会話最大級の規模で、そのうち半数以上がフィリピン人講師です。
ネイティブキャンプは予約なしで、いますぐ空いている講師と英会話ができるのでスキマ時間を有効活用できるのがうれしいところ。
さらに1日何回でも好きなだけレッスンが受け放題で、定額の6,480円という、コスパが良すぎるオンライン英会話です。もちろん私も有料会員になっていました。忙しくなって中断してしまいましたが、初級~上級者を目指す人に自信をもっておすすめできるオンライン英会話ですのでチェックしてみてください。
ネイティブキャンプ公式サイト
項目 | ネイティブキャンプ |
---|---|
毎日コース 料金プラン(税込) | レッスン受け放題で 6,480円 |
講師国籍 | 100か国 |
講師数 | 12,837人(19.12時点) |
開講時間 | 24時間 |
レッスン受講形式 | マンツーマン |
予約可能時間 | 予約なしでレッスン可 10分前まで別料金で予約可 |
無料体験レッスン | 7日間、無制限 |
Skype or 専用アプリ | 専用アプリ |
公式サイト | ネイティブキャンプ公式サイト
![]() ![]() |
\ ネイティブキャンプは月額6,480円で英会話レッスンが回数無制限! /
産経オンライン英会話Plus


産経オンライン英会話plusは産経グループが運営する安心の英会話で、2020年のリニューアルにより、月額6,380円で家族でシェアできる英会話です。
リニューアル前は、フィリピン人講師のみでしたが、現在ははフィリピン人が9割で、ネイティブと日本人講師が加わりました。
同じ家族でシェアできるクラウティは全体的に教材が初級~中級向けなのに対し、産経オンライン英会話plusは、初級~上級者向けまで幅広くそろっているのが特徴です。
お父さんは普段英語を使っているので上級者向け教材、お母さんは海外旅行に使える初級英語、高校生のお姉ちゃんはと中学生のお兄ちゃんは初級英語教材、とそれぞれの目標にしたがって選択肢が広く教材を選べますのでおすすめです。
産経オンライン英会話Plus公式サイト
項目 | 産経オンライン英会話Plus |
---|---|
毎日コース 料金プラン(税込) | 6,380円 |
講師国籍 | フィリピン、ネイティブ、日本 |
講師数 | 346人(2020/7時点) |
開講時間 | 5-25時 |
レッスン受講形式 | マンツーマン |
予約可能時間 | 5分前まで予約可 |
無料体験レッスン | 4回 |
Skype or 専用アプリ | 専用アプリ |
公式サイト | 産経オンライン英会話Plus公式サイト
![]() ![]() |
\ 産経オンライン英会話plusで4回無料体験をしてみる /
エイゴックス


エイゴックスもフィリピン人講師がメインのオンライン英会話です。毎日レッスンプランだけではなく、ポイント制で始めることができる大阪が本社のオンライン英会話です。
はじめから毎日レッスンはキツイという方にも安心の回数コースがあるのがうれしいところです。
エイゴックス公式サイト
項目 | エイゴックス |
---|---|
毎日コース 料金プラン(税込) | フィリピン人講師 6,380円 ネイティブ、フィリピン、日本人 17,380円 |
回数コース 料金プラン(税込) | ポイント定期プラン200:2,178円 ポイント定期プラン400:4,290円 |
講師国籍 | ネイティブ、フィリピン他、日本 |
講師数 | 270人(2020/7調べ) |
開講時間 | 24時間 |
レッスン受講形式 | マンツーマン |
予約可能時間 | 15分前まで予約可 |
無料体験レッスン | 1回 |
Skype or 専用アプリ | Skype |
公式サイト | エイゴックス公式サイト
![]() ![]() |
\ エイゴックスはネイティブとも無料体験可能 /
スパトレ


スパトレは2019年に創業の新しいオンライン英会話で、最安値保証をしていることと、第二言語習得論をベースに予習復習を求めることが特徴です。フィリピン人講師がほぼ100%です。
記事のはじめの方に、ご紹介した本の著者白井教授は、スパトレの社外取締役をされており、そういう意味でも、しっかりやれば効果が出そうな心強さを感じます。
私も有料会員として実際にレッスンを受けていますが、前回のレッスンで学んだ単語の確認からはじまり、その日に受けるレッスンの教材は事前に予習しておくことが期待されてます。
これにより、予習復習をするクセをつけて、英語学習の効果が高くなります。講師もしっかりとスパルタ気味に教えてくれますので、練習になります。反対にフリートークなどはなく、英語がそこそこできて、英会話を楽しみたいという方には向いていません。
安いからって質が悪いわけじゃないのがスパトレです。20代くらいまでの若い方にも人気があるようですが、30-40代以上の方でもまったく問題なく使えますので、できるだけ安くかつ質高いレッスンを求める方はチェックしてみてください。
スパトレ公式サイト
項目 | スパトレ |
---|---|
毎日コース 料金プラン(税込) | 毎日25分 4,900円 無制限 6,380円 |
講師国籍 | フィリピン |
講師数 | 59名(2021/3調べ) |
開講時間 | 24時間 |
レッスン受講形式 | マンツーマン |
予約可能時間 | 10分前まで予約可 |
無料体験レッスン | 7日間 |
Skype or 専用アプリ | Skype |
公式サイト | スパトレ公式サイト |
\ スパトレは業界最安値! /
フィリピン人オンライン英会話10選の一覧
この記事で紹介したオンライン英会話10選を一覧表にしました。
オンライン英会話 | 月額料金(税込) | ひとことコメント |
---|---|---|
レアジョブ英会話公式サイト
![]() ![]() | 6,380円 | 最大手 フィリピン英会話の老舗 |
hanaso公式サイト
![]() ![]() | 6,028円 | 初心者にはうれしい学研のやさしい教材 |
クラウティ公式サイト
![]() ![]() | 6,578円 | 月8回コースが人気 関正生先生監修の教材 静岡発のオンライン英会話 |
クラウティ公式サイト
![]() ![]() | 7,150円 | 家族でシェアできる 学研の優しい教材 |
ビズメイツ公式サイト
![]() ![]() | 13,200円 | 初心者がビジネス英語を最短距離で学べる |
DMM英会話公式サイト | 6,480円 | 世界約130カ国の人と英会話ができる |
ネイティブキャンプ公式サイト
![]() ![]() | 6,480円 | 予約不要のレッスン受け放題で月額6,480円 |
産経オンライン英会話Plus公式サイト
![]() ![]() | 6,380円 | 家族でシェアできる 初級~上級までの幅広い教材 |
エイゴックス公式サイト
![]() ![]() | 6,380円 | 回数コースがある大阪発のオンライン英会話 |
スパトレ公式サイト | 4,900円 | 最安値保証 第二言語習得論をもとにした予習復習が必要 |
初心者におすすめのオンライン英会話
どれを選べばいいのか悩む、という初心者の人におすすめするなら以下の2つです。
初心者におすすめするオンライン英会話
- Kimini英会話 ← 毎日プランではじめるならこちら
Kimini英会話公式サイト - hanaso ← 週2回からはじめたいならこちら
hanaso公式サイト
どちらも初心者にやさしい教材がたくさん用意されているので、悩んだらどちらかを選んで無料体験をしてみてください。
詳しくは以下の記事をご覧ください。


以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました!











