
通勤時間に英語の勉強をしています。イヤホンで英語を聞いているけど、電車の中だと音量を最大にしても、うるさくて良く聞こえないし、音漏れしてるかも気になる。通勤時間に英語のリスニング練習をするのは難しいのかな?
こんな悩みにお答えします。
通勤時間の英語学習にはノイズキャンセリングイヤホンがおすすめ

うるさい通勤電車の中で英語の音が良く聞こえないとお悩みの方におすすめしたいのが、ノイズキャンセリングイヤホンです。
ノイズキャンセリングイヤホンをつけると、まわりの騒音を除去してくれて、一気に無音の世界に行くことができて、小さな音でも英語の音声がクリアに聞こえるようになるんです。
電車って騒音でかなりうるさいので、相当ボリュームを大きくしないと英語が聞こえないし、大きくすると、音漏れしたのか?周りから怪訝な顔をされることもあったのが悩みでした。
さらに、大きな音で聴き続けるのって耳にもよくないらしいのも気になってました。
そこで通勤時間の長い同僚が教えてくれたのが、騒音を除去してくれるノイズキャンセリングイヤホン。これ通勤時間に英語を勉強する人全員におすすめしたい商品です。

私はかれこれ9年くらいはノイズキャンセリングイヤホンを使っていますが、大きな音を出さなくても電車の中で英語の音声が聞こえるにもかかわらず、電車のアナウンスはちゃんと聞こえるという痒い所に手が届いた商品です。だるいときには耳栓がわりににすることもできます。
TOEICの点数アップに必要な勉強時間 に書いた通り、私は通勤時間に本(単語帳など)と、本についている音声を聞きながら発音を確認して英語を覚えてきました。
忙しい中がんばって通勤時間に英語学習を続けるなら、効率を上げるアイテムに投資をして、ストレスなく続けて欲しいと思います。
いいものをもっていると気分も上がるので、参考にしていただければと思います。
通勤時間の英語学習におすすめのノイズキャンセリングイヤホン8選

早速おすすめのノイズキャンセリングイヤホン8選をご紹介します。
ノイズキャンセリングで有名なメーカーはBose と ソニーですが、最近ではApple、Ankerなどいろいろなメーカーも参入しています。
このなかでいちばんおすすめはAnkerの「Life A2 NC」9,990円。
まずは私が使っているノイズキャンセリングイヤホンからご紹介していきます。
ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット MDR-EX31BN
9年前から私が使っているのはソニーのこちらのイヤホン。2年前に同じものを買い直ししたくらい気に入っています。
コードありなので見た目や使い勝手は今っぽくないかもしれませんが、ノイズキャンセリングイヤホンにしては約7千円とかなり安いにもかかわらず、肝心のノイズキャンセリング機能は申し分ありません。

コスパの良さとSONYのノイズキャンセリングイヤホンの評判が良かったので買いました。
これを買って劇的に英語学習の効率が変わりました。大満足です。イヤホンを耳に入れてスイッチを入れると、電車の騒音が消えて、一気に無音の世界へ行くことができます。すーっと気持ちが落ち着くので集中しやすいし、小さい音でも余裕で英語を聞き取れます。できるだけ安くていいものを探している方におすすめです。
Anker
次にご紹介するのはAnker製のノイズキャンセリングイヤホン。Ankerは元Googleのエンジニアが2011年に創業し、モバイルバッテリーやスピーカー、ヘッドホンなど高品質で手頃な価格が魅力のメーカーです。
上の動画で比較されているのはノイズキャンセリング付きヘッドホンとイヤホンです。8千円台~1万2千円台と、めちゃくちゃコスパがよくさすがAnkerといったところです。
動画のおすすめ順に並べてみます。
ヘッドホンが好きな方は「Life Q30」、イヤホンがいい方はコスパの良い「Life A2 NC」を選べば失敗しない買い物ができそうです。

私はAnkerのBluetoothスピーカーを実際に持っていてコスパの良さに満足しています。この価格でもAnkerならやってくれる、いいものを出してくれると期待できちゃうので、これは思わずポチってしまいますね。。
JVC HA-A50T-B ノイズキャンセリング ワイヤレスイヤホン
こちらは、2020年11月に発売になったばかりのJVCケンウッドのノイズキャンセリング機能のついてワイヤレスイヤホン。価格は、9,800円
口コミを見ていると「高音の再現性が良くない」などありますが、おそらく音マニアの方でなければ気が付かないのではないかと思われます。ノイズキャンセリングのワイヤレスイヤホンを手頃な価格で、かつ安心の日本メーカーのものを探しているなら、選択肢に入れて間違いないとみました。
ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3
こちらは価格コムのノイズキャンセリングイヤホンで売れ筋1位のソニーのワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン。価格は一気に上がって税込23,800円。次に紹介するAirPods Proより安いですが、比較される価格帯です。
この値段出すならAirPodsPro行きたいかなあと個人的には思います。
Apple AirPods Pro
やっぱりApple AirPods Pro。デザインも良いですが、口コミによるとノイズキャンセリング機能もかなりの評判の良さ。値段が税込30,580円とかなり高額なので、私はすぐに手が出ないですが、いつか使ってみたいですよね。
公式サイトから買うと定価ですが、Amazonだと2020年12月現在6%割引の税込28,798円で購入できて、さらにAmazonポイント1% (288円相当)がもらえるので、Amazonで購入するのがおすすめです。
Bose QuietComfort Earbuds ノイズキャンセリングワイヤレスイヤホン
最後にBoseのノイズキャンセリングイヤホンです。AirPods Proと比較した動画によりますと、ノイズキャンセリングに関しては、AirPods Proよりも機能は上で、ノイズキャンセリング機能を求める方におすすめとのこと。
Boseを手に入れたら本当に満足度が上がると思うので、手に入れられる方はうらやましいです。ただ英語の勉強メインであれば、ここまでこだわる必要はないと思います。
まとめ
この記事をまとめます。
通勤時間の英語学習の効率を上げたいならノイズキャンセリングイヤホンは必須アイテム
おすすめのノイズキャンセリングイヤホン

もし今私が買うならAnkerの「Life A2 NC」9,990円を選びます!ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホンでこの価格、そして高品質と手ごろな価格が魅力のAnkerということで安心して買うことができるからです!
↓↓↓↓↓↓
以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました!