
オンライン英会話ネイティブキャンプは回数無制限でレッスンが受けられるようなので、良さそうかなと思っているけど、評判が悪いみたいなのが気になるな。実際に使った人の口コミ、体験談とか評判が知りたいな。
こういった悩みにお答えします。

この記事を書いている私は現在フィリピンで英語を使って働いており、社内では通訳を任されることもあります。
ネイティブキャンプの悪い評判をネットでたまにみかけます。
実際に友人からも、”ネイティブキャンプ試してみたけど講師のレベルが低いと感じた” とか ”アプリが使いにくかった” といった悪い評判を聞いたことがあります。
私は今まで実際に13社のオンライン英会話のレッスンを経験してきており、ネイティブキャンプは7日間の無料体験後に、有料会員になっています。
ネイティブキャンプの有料会員として感じたことをすべて本音で語り、メリットデメリットをまとめ、他社との比較をしていきます。
「ネイティブキャンプ良さそうだけど、評判悪くて迷うなあ」という方は、ぜひこの記事を最後まで読んでいただき、参考にしていただければうれしいです。
ネイティブキャンプはひどい?評判の悪さは本当?本音でレビューする

ネイティブキャンプへの悪い評判については、正直に言って、事実であると思います。
講師がやる気がないとかアタリハズレがあったり、音声の遅れがあったり、聞き取りにくかったり、そういう評判の悪い口コミがあるのは事実です。
ただ、それは他のオンライン英会話にも同じことが言えるんです。
講師とは相性もあるし、たくさんのオンライン英会話講師がいるフィリピンは国自体の通信環境が良くないので、どこのオンライン英会話でも同じような問題はあると思う方が現実的です。
その中で、自分がやりやすい講師や教材を選んだりをして、効率よくやる方法を探したほうがお得です。
こういう風に思うには理由があって、私は、実際に13社の英会話レッスンを受けてきて、ネイティブキャンプが他に比べて講師のレベルが低いとも思わないし、専用アプリもとても使いやすいので、ネイティブキャンプを安心して使って大丈夫だと思っているからです。
そうは言っても、実際にネイティブキャンプにどんな悪い評判があるのか?は気になるところなので、まとめてみました。
ネイティブキャンプの悪い評判をまとめてみた
見ていくと講師の通信環境がわるい場合と、講師が自宅でレッスンしているので周りの生活音が騒音になってストレスを感じる場合があるようです。
通信環境がわるい・レッスン中の騒音がうるさい
今日はレッスンするのに
はじめの数分つながりにくい感じでした😯お気に入り先生は
「こちらの通信状況のせいだよ」
と言ってましたが、それぞれ先生たちの通信環境は
違うのでこういうことも起きてくるのかな~と。通信状況のことでも苦情もあるそうなので
大変だな~#ネイティブキャンプ— みいこ@オンライン英会話で学習中 (@miikomiiko777) April 5, 2020
久しぶりのカランだけども、前に代替で受けた先生がよかったら2回目受けたらやはり通信が酷く😭😭😭それ以外はすごくいいのに通信酷いと葛藤とストレスがひどい…また受けるかすごく悩む…#ネイティブキャンプ
— Egon🐲next🔜3.19 Göthe B2 Prüfung (@egonengab2020) February 5, 2021
カラン予約してたから頑張って起きてレッスンしたんだけど…先生オフィスから家でのレッスンになって、鶏の声がうるさい!って苦情が入って評価も1をつけられてしまったらしく、しばらくネイティブキャンプをお休みする…と言われてショック………
— もち (@mocchiS89) April 5, 2020
#ネイティブキャンプ
カラン×1
いつもの先生だけど最近音声遅延がひどいからちょっとキツイなぁ😓実践発音×1
初めての先生🇵🇭指摘あまりなく残念💦子供向けの先生かなーと言う感じ。あ、文法今日サボっちゃった!!😭明日明後日で取り戻そう。https://t.co/QFgt9FrFJe
— 🐰hani🐰@英語頑張る (@Ohani_English) April 20, 2020
恐らくこれらの口コミはフィリピン人講師に関することだと思います。
なぜなら、私はフィリピンで働いて3年になりますが、同僚とオンライン会議をしたときに、ニワトリの鳴き声がうるさかったり、家の中にたくさんの人が生活しているので、生活音がうるさかったり、日本とは異なる住環境による騒音があるのでよく理解できるからです。
とはいえ、お金を払っている側からするとスムーズなレッスンを求めるのは当たり前なので、これが悪い評判につながります。
講師の評判がわるい
講師のやる気がないと感じる不満や、レッスンをスムーズに進めることができないのは講師側のスキルの問題や、講師との相性も影響すると思います。
レッスン回数12,000回超
予約数1,000超
⭐️4.95
講師歴6年超さぞや素晴らしいレッスンだろうと期待したけど、最初っからやる気なし、笑顔なし、レッスン適当。ひどいもんだった。
1,000回未満で⭐️4.5未満の方が一生懸命だし熱心さが伝わる。
…こっちでも紫の上作るかー笑#ネイティブキャンプ
— るいこ (@ruico_ruico) October 25, 2020
昨日、今日とひどいカランレッスンで、全く進んでいない。いつものお気に入り講師のレッスンが先ほどあり、進捗状況を見て、こちらが何も言っていないのに「何があったの?」と聞いてくれた。経緯を説明して時間を取ったにも関わらず、2パラ進んだ。#ネイティブキャンプ
— みずたまり【語学学習】 (@213Serendipity) October 24, 2020
#NativeCamp#ネイティブキャンプ
スピーキングのつづき。レッスン400回ぐらいだったけど、なんのミスも指摘してくれないひどい先生だった。もったいね。— こころハッカー (@ysr5252) June 21, 2020
オンライン英会話最大手レアジョブの口コミもチェック
「どこのオンライン英会話でも同じような問題はあると思う方が現実的」と先ほど書きましたが、それを確かめるために他社の口コミを調べました。比較するのはレアジョブです。
レアジョブはオンライン英会話業界の最大手の会社で、ここ数年は売上20%増で毎年成長を続けており2020年には東証一部上場を果たしました。
そんなユーザーから支持をされ続けているレアジョブの評判を同じように調べてみましたが、同じように通信環境や騒音、講師のやる気がないと感じたユーザーの悪い口コミが出てきます。
499回目のレッスン終了。ノエルさん。元気なイケオジ。しかしお庭かカフェ?でやっているので町のノイズがすごい。エンジン音が質問をかき消す。あまりひどい時はミュートにしてくれてたけど、わかってるなら静かなところでやっておくれ😥#レアジョブ #オンライン英会話
そして明日は500回目!— ゆきらま (@ramazizumaka) December 27, 2020
英語力、徹底的にアップさせようとオンライン英会話始めて二か月目。レアジョブ。
驚くほどたくさんのフィリピン講師がいる。
でも、講師にバラつきありすぎ!
昨日は、日本人のカタカナ英語よりひどい発言だし、おとつの先生はやる気なしプンプンだった。
安いから仕方ないのかな?— 好奇心旺盛おばさん (@curiouswoman531) July 5, 2019
やはり、どのオンライン英会話でもすべてが完璧であることはないと思ってうまく使いこなしたほうがストレスなく英語上達のために練習することができると思います。
ここからは、ネイティブキャンプのメリットデメリットを私の本音でまとめます。
ネイティブキャンプの3つのメリット
ネイティブキャンプの素晴らしい点は以下の3点に集約されます。
ひとつずつ解説します。
メリット①: 月額6,480円の定額で英会話レッスンを回数無制限で出来る
月額6,480円の定額で回数無制限の英会話レッスンができるので、とにかく英会話レッスンをたくさん受けたい方には自信をもっておすすめできます。
なぜかというと、英語を話せるようになりたかったら、英語練習をする時間を増やす必要がありますが、日本にいたら例えば英会話レッスンの回数を増やしたら高額になってしまうので、普通はなかなか難しいものです。
でも、ネイティブキャンプなら、何回レッスンを受けても価格は変わらず月額6,480円のままで、日本に居ながら留学に行ったかのうように、英語漬けになることができます。
「語学留学したかったけど、パンデミックで行けなくなってしまった」「コスパよく、がっつり英語漬けになって英語を話せるようになりたい」こんな悩みを持っている方には、ネイティブキャンプをおすすめします。
メリット②: 予約なしですぐに世界100カ国の講師と英会話ができる
予約なしですぐに英会話ができるので、予約したことを忘れてしまいレッスンが受けられなかった!ということから解放されます。

私は本当に忘れやすく、予約しても他のことをしていて忘れてしまうことが多いので、ネイティブキャンプの予約なしで即レッスンできるシステムは本当に使いやすく感じてます
予約制ではないので、毎回お気に入りの講師とレッスンを受けるということは少し難しいですが、たくさんの講師がいますし、いろんな国の人と英語で話したりすると対応力が上がり自信がつきます。
また家にいながら世界100カ国の国から集まる講師と英会話ができるのもすごいことですよね。
本当に便利なサービスだと思います。
メリット③:専用アプリが使いやすい

ネイティブキャンプは専用アプリを使いパソコン、タブレット、スマホからレッスンが受けられます。
専用アプリのメリットは、1つの画面に講師/自分の顔、教材、チャットボックスが収まるので、レッスン中に画面を切り替える必要がないことです。さらにチャットボックスには翻訳機能がついているので、講師から英語で書きこんでもらい、その場で日本語に翻訳して意味を確認することができます。
便利かつ翻訳機能もついているアプリで英会話ができるのでレッスンに集中できます。
また、キャンペーンなどでコインが貯まったときに、コインを使ってレッスンを予約することができます。
私は本当によく予約を忘れてしまうのですが、ネイティブキャンプの場合はアプリ通知で予約の前に通知をしてくれる機能があるので、とても助かります。
そのほかのメリット
予約が必要なく好きな時に英会話ができるので、スキマ時間で英会話を練習することができます。
レッスンは最大25分までですが、最小時間は決まっていないので、例えば5分のレッスンでも全然オーケーなんです。
例えば私は在宅勤務中のお昼休みに15分だけ英会話のレッスンを受けたことがあります。
また、ネイティブキャンプには通常の4倍のスピードで英語が取得できると言われているカランメソッド正式提携校です。
講師が素早く話し、それを聞き取り、素早く正確に回答する練習を繰り返す感じで私のためした感想は、結構スパルタだけど早く上達したい方には魅力的なレッスンだと思います。
ネイティブキャンプ2つのデメリット
デメリットもまとめます。
デメリット①:時間帯によってなかなかレッスンが受けられない
ネイティブキャンプでオンライン英会話していて、空いてる講師のレッスンを受けようとしてるけど、日曜だからなのかなかなかレッスン受けられない。
空いてるって思ったらすぐ埋まる。予約に使うコイン、自分はネイティブとレッスンしないから必要ないやと思ってたけど必要性がやっとわかったわ😣
— Maru@マニラ在住 (@MannyManilike) January 19, 2020
みんなが利用する時間帯は混んでて空いている先生が少ない傾向があります。
平日の朝7時台や夜7時以降、土日は人気の先生の争奪戦になりやすいです。私は早朝か、夜23時過ぎにレッスンを受けることが多いので、許せる範囲です。
ただし、どのオンライン英会話もみんなが取りたいと思う時間帯はレッスンが取りにくいのは変わりません。
ネイティブキャンプは講師数が1万2千人以上在籍しているので、まだ他のオンライン英会話に比べてレッスンが取りやすい方だと思いますので、あまり気にしないでよいです。
デメリット②:予約にはコインが必要(=追加料金がかかる)
ネイティブキャンプは予約にコインが必要で、コインは別料金がかかります。先ほど紹介したカランメソッドで教わる場合も、予約が必要になります。
英語の発音を良くしたくてネイティブキャンプのレッスンでは発音を直してもらっています。
1日に何回でもレッスンが受けられて、空いている講師は予約せず、クリックして15秒以内にレッスン開始できて、すごいべんり👍
ただし人気講師は予約しないと取れないので追加料金が必要そう
— Maru@マニラ在住 (@MannyManilike) September 16, 2019

お気に入りの講師と確実にレッスンを受けたい場合は別売りのコインでレッスン予約ができます。
コインは500コイン=1,000円になるのでちょっと高めです。予約に必要なコイン数は以下の通りです。
国籍 | 必要なコイン数 |
---|---|
ネイティブ | 500コイン |
日本人 | 400コイン |
南アフリカ | 300コイン |
他の講師 | 100コイン |
時々ネイティブキャンプからコインがプレゼントされるので、会員になったら定期的にネイティブキャンプからの情報をチェックしておいたほうがいいですよ
ネイティブキャンプを他のオンライン英会話と比較

大手オンライン英会話と価格、講師国籍、講師数、開講時間を比較しました。
ネイティブキャンプ
![]() | DMM英会話 | レアジョブ英会話
![]() | |
1日1レッスン(税込) | 6,480円(無制限) | 6,480円 | 6,380円 |
1日2レッスン(税込) | 6,480円(無制限) | 10,780円 | 10,670円 |
1日3レッスン(税込) | 6,480円(無制限) | 15,180円 | – |
1日4レッスン(税込) | 6,480円(無制限) | – | 17,680円 |
1日5レッスン(税込) | 6,480円(無制限) | – | – |
講師国籍 | 100か国 | 130か国 | フィリピン |
講師数 | 12,837人 | 6,500人以上 | 6,000人 |
開講時間 | 24時間 | 24時間 | 6-25時 |
レッスン受講形式 | マンツーマン | マンツーマン | マンツーマン |
予約可能時間 | 予約なしでレッスン可 10分前まで別料金で予約可 | 15分前まで予約可 | 5分前まで予約可 |
無料体験レッスン | 7日間、無制限 | 25分2回 非ネイティブ講師のみ | 25分2回 日本人カウンセラーの カウンセリング |
Skype or 専用アプリ | 専用アプリ | 専用アプリ | 専用アプリ OR Skype |
やればやるだけお得!1日何回レッスンを受けても月額6,480円
比較してわかるのは、ネイティブキャンプのコスパの良さです。
競合他社の価格と比較すると、本当なら15,000円以上の価値がある1日3回以上のレッスンができるコースがネイティブキャンプなら月額6,480円のみで受けられるのでめちゃくちゃお得であることがわかります。
講師数の多さもダントツ
講師が12,000人以上いるというのも魅力です。
講師が多ければレッスンが受けやすくなりますし、生徒を取らないと給料も稼げませんので、レッスンの質も自然と上がります。
英語ネイティブ講師も在籍しているので、空いていれば追加料金なしでネイティブ講師のレッスンを受講できます。
ネイティブ講師の中では、南アフリカの講師が比較的空いていることがあるのでねらい目です。南アフリカはイギリス英語がベースなので、ハリウッド映画とはまた違う発音が聞けておもしろいですよ。
私がネイティブキャンプを選んだ理由

私がネイティブキャンプを選んだ理由は、”定額・予約なしで何回でも英会話できる”、”いろんな国の講師と話ができる” からです。
正直はじめは、回数無制限で英会話ができて月額6,480円のみ、そんなオンライン英会話があるというのが信じられず、はじめるまでは不安でした。
でも実際に無料体験をしてみたら、本当に無制限で英会話を受けられたし、レッスンや講師の質もまったく問題ありませんでした。予約を忘れやすい私にはすぐにレッスンができるのもありがたいシステムです。
初心者から上級者を目指す方まで、幅広い方にネイティブキャンプはおすすめです。7日間の無料体験トライアルができるので、オンライン英会話を探している方には、ぜひ一度ためしてほしいです。
ネイティブキャンプの無料体験を始める3つの手順

ネイティブキャンプの無料体験を始める手順を解説します。
- 手順①: アカウントの作成
- 手順②: ユーザー情報の入力
- 手順③: 無料トライアル登録
ぜんぶで5分くらいで登録完了できます。
手順①:アカウントの作成
まずはネイティブキャンプ公式サイトにアクセスします。

公式サイトにアクセスしたら「7日間無料トライアルはこちら」をクリックします。 メールアドレス、パスワードを入力します。

手順②: ユーザー情報の入力
ニックネームと生年月日、性別を入力します。後で変更可能なので心配無用です。

手順③: 無料トライアル登録
クレジットカードの情報を入力して無料トライアル登録が終了です。7日間無制限でネイティブキャンプを無料で試すことができます。

無料期間中に退会すれば課金されることはありませんのでご安心ください。
満足すればそのまま自動的に課金され会員になることができます。
ネイティブキャンプ英会話レッスンの始め方

無料体験登録が終わったら、次は早速レッスンしてみましょう!ネイティブキャンプは予約が必要ないので、すぐにはじめられますよ。
- レッスンで使う教材を選ぶ
- 講師一覧のページに移動
- 今すぐレッスン可能な講師をみつける
- 講師と繋がりレッスン開始
1.レッスンで使う教材を選ぶ
ログインしたあとのホーム画面で次のレッスンに使う教材を選びます。下記の変更するボタンから好きな教材を選べます。教材選びに迷う場合は、そのまま初心者コースでオッケーです。
私の個人的なおすすめは「実践発音」「文法」「TOEIC TEST」の教材です。
- 初心者の方には「文法」からはじめると基礎から学べるのでおすすめです。
- 中級者の方には「実践発音」で発音を磨くことでリスニング力もアップするので試してみてください。
- TOEIC勉強をしている方は、「TOEIC」テスト教材がおすすめです。

2.講師一覧のページに移動
「講師を探す・予約」→「講師一覧」をクリック

3.今すぐレッスン可能な講師を見つける
①「今すぐレッスン可能」を選択して
②「検索する」をクリックする

今すぐレッスン可能な講師一覧が表示されます。気になる講師を選びます。どんな講師を選んだらいいかわからない方は、講師の口コミ(☆の5段階評価)を参考にして選べば大丈夫です。
詳しくは、失敗しないネイティブキャンプ講師の選び方 にまとめていますが、口コミで★4.8以上、講師のレッスン経験数、講師がセンター勤務かどうかを参考にして選べば、ほぼ失敗することはないですよ。

4.講師と繋がりレッスン開始
「今すぐレッスンへ進む」をクリックすると、レッスン画面へ移動します。だいたいクリックしてから10~15秒くらいでレッスン開始できますよ!

オンライン英会話では予約制がほとんどで、最短でもレッスン開始5分前まで予約が必要です。
それに対してネイティブキャンプでは、始めたいと思ったときに即レッスンをはじめられるのが最高です。講師がレッスン可能かは、講師の名前の左側のマークでわかります。
● レッスン可能
● レッスン中
● オフライン
本当に予約なしで、やりたいときに英会話がすぐにできたことにはじめは驚きましが、待つことが嫌いな人にとっては今すぐできて素晴らしいシステムです。
まとめ
この記事をまとめます。
7日間の無料トライアルはネイティブキャンプ公式サイトから5分くらいで申し込みができます。そのあと教材と講師を選べば、今から10分後には英会話のレッスンが受けられます。熱い気持ちの乗っている今のうちに是非はじめてみてください。7日以内に退会すればお金は一切かからないので、試して損はないですよ。
以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました!