この記事でわかること
- 週1、2回から無理なくはじめられるオンライン英会話5校
英語を話せるようになりたくて、オンライン英会話をがんばろうとしているのはとても素晴らしいことです。
でもはじめから毎日とか本気で来られるのはキツイから、慣れるまで週1、2回でいいんだよな、と思い人は多いです。
毎日できなくていいから、もうちょっと安くできないの?とも思いますよね?
この記事を読めば、週1、2回のプランがあって、毎日レッスンがあるプランより安いオンライン英会話がわかります。
全部で5校を紹介しますが、すべて実際に私がレッスンを受けたことがあるオンライン英会話ですので、自信を持っておすすめします。

私は25歳で受けたTOEICが330点、それから独学と英会話練習を積み重ねて820点までスコアアップし、フィリピンで英語を使って働いていました。
週1、2回から無理なくはじめられるオンライン英会話5選


週1、2回のプランがあるオンライン英会話を5校ご紹介します。どれも講師とマンツーマンでレッスンが受けられます。
週1、2回のプランがあるオンライン英会話5校
- エイゴックス
ポイント定期200プランは月5回レッスン可能で月額2,178円
ネイティブや日本人講師も在籍する大阪発のオンライン英会話
エイゴックス公式サイト - Cambly(キャンブリー)
週1回3,190円からはじめられる
1万人以上のネイティブ講師と予約なしで英会話ができる
Cambly(キャンブリー)公式サイト - hanaso
週2日プラン月額4,180円、月8回プラン4,400円が人気
英語参考書ベストセラー作家の関先生が教材を監修
hanaso公式サイト - レアジョブ
月8回コース月額4,680円
最大手のオンライン英会話で安心してはじめられる
レアジョブ英会話公式サイト - 産経オンライン英会話plus
1ヵ月10回レッスン(プラン200)月額4,620円の新プランが誕生
産経オンライン英会話Plus公式サイト
こちら5校の月額料金、講師の国籍、講師数、開講時間などを比較してみました。
エイゴックス | キャンブリー | hanaso | レアジョブ | 産経オンライン英会話Plus | |
---|---|---|---|---|---|
回数コース 料金プラン (税込) | ポイント定期プラン 200:2,178円 400:4,290円 | 週1回15分 3,190円 | 週2日 4,180円 月8回 4,400円 | 月8回 4,620円 | 月10回 4,620円 |
講師国籍 | ネイティブ フィリピン他 日本 | ネイティブ | フィリピン | フィリピン | フィリピン ネイティブ 日本 |
講師数 | 270人 2020/7調べ | 10,000人 | 395人 2020/10 調べ | 6,000人 2020/5 調べ | 346人 2020/7 調べ |
開講時間 | 24時間 | 24時間 | 6-25時 | 6-25時 | 5-25時 |
無料体験 レッスン | 1回 | 15分 | 2回 | 2回+ カウンセリング | 4回 |
Skype or 専用アプリ | Skype | 専用アプリ | Skype ZOOM | 専用アプリ OR Skype | 専用アプリ |
それぞれ解説していきます。
週1回からはじめられるオンライン英会話
まずは、週1回プランがある エイゴックス と キャンブリー からです。
エイゴックス


エイゴックスはネイティブ、日本人講師、フィリピン人講師と講師の国籍が豊富な大阪発のオンライン英会話です。
- 週1回ならポイント定期プラン200で月額2,178円、最大月5回レッスンが可能
- 週2回ならポイント定期プラン400で月額4,290円、最大月10回レッスンが可能
ポイントを使ってレッスンを受けますが、選ぶ講師により必要なポイント数が変わります。
- ネイティブ・日本人講師 → 100ポイント
- フィリピン人講師 → 40ポイント
フィリピン人講師がいちばんお得ですね。
はじめたばかりの人は日本語で補足してもらえる日本人講師を選んだり、普段はフィリピン人講師から教わりつつ、たまにネイティブ講師を選ぶ、という使い分けも良いと思います。
エイゴックスのデメリットとしては、講師数が少な目の270人というところですが、私がエイゴックスの無料体験を受けたときは予約に困ることはなかったです。
事実私はメキシコ在住のアメリカ人ネイティブ講師を選んで、楽しくレッスンを受けられました。
スカイプでレッスンが受けられるので、スカイプに慣れている人や、予約時間になったら講師からスカイプコールをかけてもらった方が忘れずに安心、という人はエイゴックスはおすすめです。
エイゴックス公式サイト
キャンブリー


キャンブリーは在籍する1万人以上の講師が全員ネイティブのオンライン英会話です。
週1回のプランは月額3,190円からあります。
週1、週2でネイティブと英会話をしたい方におすすめですが、教材が日本語の説明がなく英語のみなので、初心者には少し難しいと思います。
すでに英語ができる人で、週1、2回ネイティブと話してレベルを維持したい人にピッタリのオンライン英会話です。
キャンブリーを選ぶメリットは、レッスン動画を自動で保存してくれるので、後で自分の英語を確認して復習がしやすいことです。
キャンブリーの無料体験を受けて、はじめて自分のレッスン動画を観たときは、語尾が全然聞こえないし、発音思ったより全然ダメだしで、かなりショックでした。
一度自分のレッスン動画を観るだけでもいろんな気づきがあるので、キャンブリーの無料体験を受けて動画を確認してみることをおすすめします。
キャンブリーは講師が全員ネイティブなので月額料金が高めですが、毎月割引セールをやっていて、長期で続ける人には最大50%OFFになるときもありますので、そのタイミングを狙うのがお得です。
セールの情報は、無料体験をしてキャンブリーにメールアドレスを登録していると送られてきますので、まずは無料体験レッスンを受けてセール情報を待ってもよいですね。
または、キャンペーンコード「newstart10」なら、年中いつでも使えて10~42%オフになるので、すぐに申し込みたい人はこちらを忘れずにお使いください。
Cambly(キャンブリー)公式サイト
週2回からはじめられるオンライン英会話
次は週2回からはじめられる、hanaso 、レアジョブ、産経オンライン英会話plusです。
hanaso
hanasoには『週2回コース』『月8回コース』があり、週1、2回ではじめたいという希望にピッタリ合うオンライン英会話です。
違いは以下の通りです。
- 週2回コース(月額4,180円):レッスン未受講分があっても繰り越しができない
- 月8回コース(月額4,400円):2カ月まで繰り越しができる ← 人気No.1!
hanasoは教材に特徴があります。
TOEIC700点までを対象とした教材がほとんどで、初級、中級者向けをターゲットにしています。ほとんどの教材が日本語と英語で書かれており、初心者におすすめです。


反対に、TOEIC700点以上の人には選べる教材が少なくて物足りなさを感じるかもしれません。
hanasoの教材は、元人気予備校講師で英語参考書を累計100万部以上売り上げている関先生が監修しているので、教材に書いてある解説のポイントが初心者に優しいものになっています。
hanasoの無料体験レッスンは、2回受けることができ、スカイプかZoomでレッスンを受けることができるので慣れている方を選べますね。
hanaso公式サイト
レアジョブ


2007年に創業し、フィリピン人講師とのオンライン英会話を世の中に定着させたのがオンライン英会話最大手のレアジョブです。累計90万人が会員になっているレアジョブは、2020年に東証一部上場をしています。
老舗で安心のレアジョブにも、月8回のプランがあり月額4,620円、最大20回まで翌月に繰り越し可能なので、後でまとめて受けることもできます。
レアジョブの無料体験は2回のレッスンとカウンセリングを受けられ、日本人カウンセラーとの面談で英語学習について相談ができますので、これから英会話をはじめる人は試して損はありません。
レアジョブ英会話公式サイト
産経オンライン英会話plus


産経オンライン英会話plusは2020年8月にリニューアルして、毎月ポイント制で未使用のポイントは家族にシェアできたり、翌月に繰り越せたりできるようになり使い勝手がよくなりました。
講師も元々はフィリピン人講師のみだったところが、ネイティブと日本人講師を選べるようになったり、専用アプリでレッスンができるようになったりと変わっています。
そんな産経オンライン英会話plusがさらに攻めてきて、今度はフィリピン人講師を選べば月10回レッスンができて月額4,620円のプランが新しく加わりました。
同じフィリピン人講師とレッスンをするレアジョブの月8回プランが4,620円ですので、10回できる産経オンライン英会話plusの方がお得です。無料体験も今なら4回レッスンを受けることができます。
産経オンライン英会話Plus公式サイト
どれを選んだらいいか迷う人は
5校のうちどれを選んだらいいか迷う人は、以下も参考にしてみてください。
英語初心者~中級者くらいの人(TOEIC700点くらいまで)
英語初心者~中級者くらいの人(TOEIC700点くらいまで)は以下の順番で無料体験をはじめてみることをおすすめします。
レアジョブは無料体験後、数日以内に申し込めば初月が半額になる割引キャンペーンをやっていることがあるので、いちばん最後に受けるのがおすすめです。
英語初心者~中級者くらいの人(TOEIC700点くらいまで)
上級者~(TOEIC700以上~)
こちらもレアジョブは最後に受けることをおすすめします。
理由は上記と同様にレアジョブの割引きキャンペーンの期限が限られていることが多いので、レアジョブに入りたいと思った人が気持ちよく選べるようにするためです。
上級者を目指す人(TOEIC700以上~)
アプリ学習とオンライン英会話がセットになった英語学習


やっぱり外国人講師との英会話はまだキツイという人の中には、教材の選び方に迷ってしまったり、いきなり言われた英語がわからずにパニックになり、もうやりたくないと思う人も多いと思います。
そうは言っても、簡単に諦めてしまうのはもったいないので、もう一つ別の方法をご紹介します。
スマホアプリではじめに予習をして、その内容を実際にオンライン英会話で実践してみることを繰り返して英語を身につけて行く方法です。
人気スマホアプリ×人気オンライン英会話で英語学習
スタディサプリEnglish(略してスタサプ)は英語学習で人気No.1のアプリです。
1回3分くらいで勉強しやすいように教材が細かく区切られているので、スキマ時間にスマホでさくっと英語学習ができて便利なんです。
英語教材のリスニングからはじまり、シャドーイング、ディクテーション、重要ポイントを有名講師が動画で説明してくれるので、自分ひとりでやると面倒でやらないけれど、英語習得に効果があるシャドーイングやディクテーションも強制的にできる仕組みになっています。
アプリの順番通りに進めていけば効率的な英語学習ができるように作られているところがポイントです。
スタサプEnglish5つのコース


スタサプには「新日常英会話」「ビジネス英語」「TOEIC対策」の3つの教材があります。
それぞれ2つのコースがあり、「新日常英会話」「ビジネス英語」はアプリだけのコースか、オンライン英会話がセットになったコースがあります。
「TOEIC対策」もアプリだけのコースか、専任トレーナーのコーチング付きのコースがあります。
以下は料金比較表です。6ヵ月、12ヵ月契約になると月額料金が割引になります。英語を身につけるには時間がかかり継続が大切になるので、はじめから6ヵ月契約をしてお得な割引を受けるのもありだし、単月契約で様子をみるのもありです。
スタディサプリEnglish 各コース比較 | 新日常英会話 | 新日常英会話セットプラン | ビジネス英会話 | ビジネス英会話セットプラン | TOEIC® L&R TEST対策 | TOEIC® L&R TEST対策 パーソナル コーチプラン |
---|---|---|---|---|---|---|
月額 単月 契約 | 2,178円 | 6,028円 | 3,278円 | 7,128円 | 3,278円 | 3ヵ月 74,800円 ※単月なし |
月額 6カ月 契約 | 1,958円 | 5,478円 | 3,058円 | 6,578円 | 3,058円 | 6ヵ月 107,800円 |
月額 12ヵ月契約 | 1,738円 | なし | 2,728円 | なし | 2,728円 | なし |
この中で週1,2回から無理なく英会話をはじめたい人におすすめなのは上の表で赤字になっている「オンライン英会話セットプラン」です。
人気英語アプリ×オンライン英会話のコラボ
「オンライン英会話セットプラン」はスタディサプリとネイティブキャンプがコラボしてはじまった新しいサービスで、「新日常英会話」「ビジネス英語」のアプリで学んだことをオンライン英会話で講師相手に実践するを繰り返して英語を身につけていくものです。
英会話セットプランはスタディサプリとオンライン英会話がセットになって月額6千円~7千円台とかなりお得な料金設定ですので、日常会話やビジネス英語を学びたい人はおすすめです。
オンライン英会話セットプランの「新日常英会話」「ビジネス英語」はそれぞれ以下のようなストーリーが進むなかで主人公を通して英語を学んでいきます。
「新日常英会話」は、ホテルで働く主人公のナオが、NYのホテルに1年間研修に行き、そこで起きるシェアハウスでの友情や恋愛、職場での人間関係などが描かれた物語がドラマ仕立てで展開されていきます。日常英会話といっても、主人公のナオが働くホテルで嫌味な先輩との会話の場面があったりと、完全に日常会話オンリーではないところが良いところです。
「ビジネス英語」は、電機メーカーで働く主人公ダイスケが、海外出張や新製品を国際見本市でプレゼンするといった、リアルなビジネスシーンを舞台に物語が進んでいきます。
「ごくせん」「下町ロケット」といった人気ドラマの脚本家が手掛けた教材なので、ストーリー性があって面白くて、かつ実際にありそうなリアルなシーンが豊富です。
どちらを選ぶか迷ったら、自分と主人公が同じ性別の方を選ぶと、より自分が使う可能性がある英語が学べるのでおすすめです。「新日常英会話」は女性が主人公、「ビジネス英語」は男性が主人公の物語です。


スタサプアプリの「リスニング」「単語チェック」「ディクテーション」「有名講師の動画講義」などの各トレーニングをアプリに従って順番に行うことで、英語のインプットとアウトプットの練習を効率よく自然に行うことができます。
スタサプの教材は、スキマ時間に勉強できるように3分ほどに区切られています。これによって、待ち合わせ、電車待ち、信号待ちの時間などを有効に使うことができます。
そして最後にアプリで学んだことをオンライン英会話レッスンで実践してみる。そして、これらを繰り返すことで英語を身につけていきます。
私も実際に使ってみましたが、レベルごとにある教材を選び、まずはアプリで自習をします。平日は30分~1時間くらいで1教材を終えるペースで勉強して、平日に学んだ内容を週末にオンライン英会話で実践してみる、を繰り返すので、週1,2回オンライン英会話をやりたい人にもおすすめです。
スタディサプリENGLISH新日常英会話セットプラン公式サイト
スタディサプリENGLISH ビジネス英語コース 英会話セットプラン公式サイト
まとめ


この記事をまとめます。週1、2からはじめられるオンライン英会話でおすすめは下記5つです。
週1、2回のプランがあるオンライン英会話5校
- エイゴックス
ポイント定期200プランは月5回レッスン可能で月額2,178円
ネイティブや日本人講師も在籍する大阪発のオンライン英会話
エイゴックス公式サイト - Cambly(キャンブリー)
週1回3,190円からはじめられる
1万人以上のネイティブ講師と予約なしで英会話ができる
Cambly(キャンブリー)公式サイト - hanaso
週2日プラン月額4,180円、月8回プラン4,400円が人気
英語参考書ベストセラー作家の関先生が教材を監修
hanaso公式サイト - レアジョブ
月8回コース月額4,680円
最大手のオンライン英会話で安心してはじめられる
レアジョブ英会話公式サイト - 産経オンライン英会話plus
1ヵ月10回レッスン(プラン200)月額4,620円の新プランが誕生
産経オンライン英会話Plus公式サイト
アプリとオンライン英会話で学ぶならリクルートが運営する英語学習アプリ人気No.1のスタディサプリEnglishとオンライン英会話のネイティブキャンプがコラボした 「オンライン英会話セットプラン」 がおすすめです。
スタディサプリENGLISH新日常英会話セットプラン公式サイト
スタディサプリENGLISH ビジネス英語コース 英会話セットプラン公式サイト
以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました!







