
DMM英会話を始めようか迷っています。実際に使ったことがある人の体験談とか口コミを知りたいな
こういった疑問にお答えします。
この記事を書いている私は、現在フィリピンで英語を使って仕事をしつつ、毎日オンライン英会話を受けています。
この記事を読んでくださっている方は、DMM英会話に興味をお持ちだと思います。DMM英会話の魅力は、24時間レッスンが受けられること、130ヵ国以上の講師と英会話ができること、専用アプリでレッスンが受けられることです。
DMM英会話はバランスがよく、初級者から上級者まで、生徒のニーズを満たすことができるオンライン英会話であることがわかりましたのでまとめます。
先に公式サイトをチェックしたい方はこちら ≫ DMM英会話公式サイト
DMM英会話を実際に経験してメリットデメリット、口コミをまとめた
まずは参考としてDMM英会話の概要です。
料金プラン (税込) | スタンダードプラン 毎日1レッスン25分 6,480円 プラスネイティブプラン 毎日1レッスン25分 15,800円 毎日2レッスン50分 31,200円 毎日3レッスン75分 45,100円 |
講師数 | 6,500人以上 |
開講時間 | 24時間365日 |
レッスン受講形式 | マンツーマン、予約制 |
無料体験レッスン | 25分2回(非ネイティブ講師とのレッスンに限る) |
専用アプリ | 専用アプリを使ったレッスン |
公式サイト | ≫ DMM英会話公式サイト |
無料体験レッスンを受けてみた(25分×2レッスン)

上記の画像のとおり、実際に2レッスン50分を受講しました!
- 1回目フィリピン人講師とフリートーク
- 2回目フィリピン人講師と発音教材レッスン

1回目のフィリピン人講師は20代後半の女性。新型コロナウイルスで外出禁止になってからの生活や、フィリピンに来てから感じたこと、文化の違いなどを話しました!
1回目のレッスンは、私がいつも受けているネイティブキャンプと比較をするため、フィリピン人講師でフリートーク、話題は新型コロナウイルス、という私がよくやる設定でレッスンを受けてみました。結論としては、講師の英語力は高く、レッスン中の雰囲気、内容などはネイティブキャンプとの違いは良い意味で感じることはなく、満足してレッスンを終えました。

2回目も20代女性のフィリピン人講師。普段は学校に通っているそうですが、休校になってしまったので、田舎に戻っているそう。今回も比較するためにネイティブキャンプでいつも受けている発音レッスンができる教材を選択しました!
2回目も比較のため、普段ネイティブキャンプで受けている発音レッスンが受けられる教材を選びました。本当に基本的な教材を選び、発音記号に対して、正しく発音する方法や、発音矯正をしてもらいました。1回目と同様ですが、満足できるレッスンでした。ネイティブキャンプで受けている発音矯正とはポイントが違いましたが、どちらも続ければ正しい発音が身につくと感じました。
オンライン英会話の講師レベルはあまり変わらない(高い)
いろんなオンライン英会話を受講してみて思うのは、講師のレベルに大きな違いはなく、当たりハズレがあるということ。人なので相性が合う合わないもありますからね。
の違いはないなということ。A社の先生はちょっと、B社の先生はレベルが高い、なんていう違いを感じたことがありません。
では何が違うかというと、各オンライン英会話が提供するサービスが違うんですね。
- いつでもレッスン受けられるの?
- 講師の数や、国籍は?
- 予約制?即レッスン制?
- 予約は無料?
- 専用アプリはある?Skypeでレッスンなの?
オンライン英会話各社が提供するサービスの違いを比較して自分が気に入ったところを選ぶのが正解です。あとは実際に試してみたときに感じる、好きか嫌いかの感覚は大事ですね。
その他の口コミ・動画をご紹介
DMM英会話をやってみた!という動画で参考になると思った動画をこちらでご紹介します。
こちらの動画はこれから英会話をはじめようと思っているけど、ぜんぜん自信がない方、自分にできるかな?と不安な方は観ていただくといいと思います。やはりはじめはツライですが、まずは日本人講師からはじめるなど動画が参考になると思います。
DMM英会話のメリットデメリット

DMM英会話を他社と比較してメリットデメリットをまとめます。
レアジョブ | ネイティブキャンプ | DMM英会話 | |
毎日コース 料金プラン(税込) | 1日1レッスン 6,380円 1日2レッスン 10,670円 1日4レッスン 17,600円 | 無制限 6,480円 | 1日1レッスン 25分 6,480円 プラスネイティブプラン 1日1レッスン 15,800円 1日2レッスン 31,200円 1日3レッスン 45,100円 |
講師国籍 | フィリピン | 100か国 | 130か国 |
講師数 | 6,000人(20.5時点) | 12,837人(19.12時点) | 6,500人以上 |
開講時間 | 6-25時 | 24時間 | 24時間 |
レッスン受講形式 | マンツーマン | マンツーマン | マンツーマン |
予約可能時間 | 5分前まで予約可 | 予約なしでレッスン可 10分前まで別料金で予約可 | 30分前まで予約可 |
無料体験レッスン | 25分2回 日本人カウンセラーによるカウンセリング | 7日間、無制限 | 25分2回(非ネイティブ講師とのレッスンに限る) |
Skype or 専用アプリ | 専用アプリかSkypeのどちらかでレッスン可能 | 専用アプリ(PC、スマホアプリ) | 専用アプリを使ったレッスン |
1.低価格ではじめられる
DMM英会話の料金体系は6種類。最安プランは月6,480円(税込)です。
※価格は全て税込
オンライン英会話のいいところはまずは安いことですよね。従来の対面型の英会話教室と比べて各段に安くはじめられます。(10分の1という話もあります)最安プランであれば月6,480円なので、1日あたり200円くらい。

毎日200円くらいなら、私のようなサラリーマンでも飲み物買うのを減らしてみたりすればはじめられそうですよね。
始めやすい料金設定がまず魅力です。
2.講師が多いので予約しやすい
- 世界121ヵ国の講師 6,500人
いろいろな国籍の講師から英会話を習うことができます。
英語でコミュニケーションができるようになって、いろんな国の人と話せるのって楽しいと思いませんか?まだ英会話をはじめたばかりなら、日本人、フィリピン人講師がおすすめです。
初心者には日本人講師がおすすめ
はじめは緊張するし、うまく英会話ができなくて当然。何を言っているかわからないで困っているときに、講師からずっと英語で説明されても余計にパニックになります。こんなとき日本人講師なら日本語が通じるので安心!わからないことがあったら日本語で質問できるし、教えてもらえます。
日本人講師のデメリットは料金が割高なこと。日本人講師を選ぶためにはネイティブプラスプランじゃないといけないんです。ネイティブプラスプランはスタンダードプランの2倍以上の 月15,800円。(1日あたり500円くらい)

ちょっと高いな、と思われるかもしれませんが、私が初心者の頃、週1回の対面側の英会話教室に払っていた金額はグループレッスンで1回2,500円くらいでした。
マンツーマンで、毎日教えてもらえて、1回500円くらいなら自己投資と思えばそこまで高くないと思います。
はじめての外国人講師はフィリピン人がおすすめ
外国人と話してみたい!もしくはできるだけ安くはじめたい!と思ったらまずはじめはフィリピン人講師がおすすめ。東南アジアの陽気な国民性でとてもフレンドリーな講師が多いので、明るいし、大げさに褒めてくれたり、楽しませてくれます。
私はフィリピンに住んでいることもあり、話題も合うしフィリピン人講師を選んでレッスンを受けていますが、楽しいですよ。

少し慣れて、いろんな国の講師のレッスンを受けてみて、それぞれの国の英語の訛りや癖を学んでみたり、国の文化とかを聞けたりしたらもう初心者卒業ですね。
3.英語ネイティブ講師も在籍
アメリカ、イギリス、カナダ、南アフリカ、ニュージーランド、オーストラリア、アイルランドといった英語ネイティブの講師も在籍しています。英語力、英会話のレベルが上がってくると、ネイティブとレッスンをしたい!という欲求がでてきます。
第二外国語で英語を身につけた講師とネイティブを比べると、単純に語彙力の差を感じはじめます。私も時々英語ネイティブと会話する機会がありますが、容赦ないスピードや単語の発音を省略したり、独特の癖があり、なかなかコミュニケーションが難しいです。

これを克服しないと上級者への道を駆け上がれません・・
DMM英会話には、そういうニーズにもこたえられるプランが用意されており、それがネイティブプラスプランです。料金がスタンダードプランに比べると2倍以上するので、その価値を納得できる方にはいいと思います。
4.24時間365日開講
24時間、365日いつでもレッスンが受けられるのはありがたいですよね。世界121ヵ国の先生が在籍していて、時差があるからこそ実現できています。
※フィリピンは日本との時差が1時間。日本が朝9時ならフィリピンは朝8時です。
朝活を取り入れている方や、夜中の時間の方が都合がよい方にはうれしいですよね。

私も英会話の習慣がつくまでは朝早く起きてレッスン受けてました!
5.予約無料
予約には別料金が一切かかりません。自分の都合のいい時間に自分が選んだ講師と予約ができます。予約無料のいいところは、お気に入りの先生と続けてレッスンを受けやすいことです。ただし、人気のある講師はなかなか予約が取りづらい状況になるので、3人くらいはお気に入り講師をもっておくことをおすすめします。
候補がいないとレッスンを毎日やる気力がわかなかったりするんですよね。だから3人でまわしていくくらいがいいと思います。
6.専用アプリケーションでレッスン受講
いつもとは違うオンライン英会話を試してみようと思い、無料体験してみたけど、スカイプ使わなきゃいけないのはめんどくさい
やっぱり専用アプリの方が教材もチャットもひとつに収まってて分かりやすい
昔はスカイプでやってて文句無かったけど一度便利なのを経験すると元に戻れない— Maru@マニラ外出禁止令中 (@MannyManilike) April 8, 2020
先日専用アプリに関する上記のツイートをしました。専用のアプリケーションを使ってレッスンを受講します。これ実際レッスンを受けるとわかりますが、「スカイプでオンライン英会話?専用アプリの方が効率的ですよ」にまとめた通り、実は効率的に英会話ができて、かなりポイント高いんですよ。その点でもDMM英会話はおすすめできます。
こんな方におすすめ
DMM英会話は、英会話の初級から上級者まで幅広く長く使いやすいと思います。とくに以下のような方におすすめです。
- はじめは不安だから日本人講師から習いたい
- 世界のいろんな人と話したい
- やっぱりネイティブから習いたい
- お気に入りの講師と続けてレッスンしたい
- 朝活で早朝3時からレッスン受けたい
DMM英会話を無料体験する手順
ここまで読んでDMM英会話が気になる方も多いと思います。DMM英会話はレッスンの無料体験が2回できるので、気になる方は体験レッスンを受けてみることをおすすめします。手順を解説しますね。
≫ DMM英会話公式サイト
1.公式サイトにアクセスする
まずはDMM英会話の公式サイトにアクセスします。下のリンクからアクセスできます。
≫ DMM英会話公式サイト
2.「無料体験レッスンはこちら」をクリック

「無料体験レッスンはこちら」ボタンをクリックまたはタップしてください。
3.「DMM会員登録」をクリック

DMM会員登録に進みます。(すでに会員の方はログインに進んでください)
4.DMMアカウントの登録

メールアドレスとパスワードの入力、もしくはGoogle/Twitter/Facebookのアカウントでも会員登録ができます。メール登録すると会員登録メールが届くので、URLをクリックします。
5.DMM英会話に氏名、ニックネームを登録、利用規約確認
以上で登録は完了です!
6.レッスン予約方法
こちらのDMM英会話公式動画がわかりやすいので、参考にしてください。
まとめ
DMM英会話は英会話初級から上級まで幅広い方におすすめできるオンライン英会話です。気になる方は、レッスンの無料体験で自分に合うか確かめてみてください。
≫ DMM英会話公式サイト
以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。