
オンライン英会話をはじめようと探しているけど、どれがいいのかさっぱり。レアジョブの名前はよく聞くけど、有名なのかな?初心者でもできるのかな?誰か詳しい人から教わりたいな。
こんなお悩みに答えます。
この記事を書いている私はフィリピンで働いて3年、今でもオンライン英会話で英語の練習をしています。
レアジョブがオンライン英会話のサービスを開始したのが2007年。
レアジョブは2020年11月、東証マザーズから東証一部へ市場変更を果たすなど、オンライン英会話業界の最大手企業です。
フィリピン人講師とのオンライン英会話も今では普通に感じますが、レアジョブが広める前はフィリピン人講師から英語を教わるなんて全く想像できませんでした。

そんなフィリピン人講師から英会話を学ぶレアジョブですが、私は英語レベルが初級~中級者の方におすすめします。TOEICで言ったら400点~800点台くらいまでの幅広い方に合っていると思います。
理由は講師のフィリピン人は明るく、人を褒めるのが上手な国民性であることや、高い英語力を持っていること、料金の安さです。ただし上級者を目指す方はネイティブと練習をしたくなるものなので、講師が全員ネイティブではないフィリピン人ということで中級者まで、となります。
この記事では大手で安心のレアジョブのメリットデメリットをまとめました。
またフィリピン在住の私がフィリピン人講師ってどうなの?という生の情報をお伝えします。
参考にしていただければうれしいです。
オンライン英会話レアジョブをレビュー【初級中級者におすすめ】
レアジョブの基本情報です。
料金プラン(税込) | 【日常英会話コース】 月8回 4,620円 毎日25分 6,380円 毎日50分 10,670円 【ビジネス英会話コース】 毎日25分 10,780円 プラス1,078円で日本人カウンセラーによるカウンセリングあり (あんしんパッケージ) |
講師国籍 | フィリピン人講師 |
講師数 | 6,000人(20.5時点) |
開講時間 | 毎日6時~深夜25時 |
レッスン受講形式 | マンツーマン、予約制(5分前まで予約可能) |
無料体験レッスン | 25分2回 日本人カウンセラーによるカウンセリング |
専用アプリ | 専用アプリ(レッスンルーム) Skypeのどちらかでレッスン可能 |
公式サイト | ≫ レアジョブ公式サイト
![]() |
”レアジョブは初級中級者におすすめ” であり、その理由は”フィリピン人は明るく、人を褒めるのが上手な国民性であることや、高い英語力を持っていること、料金の安さ” とお伝えしました。
本当にその通りだと自信をもって言えるのですが、デメリットもお伝えします。
レアジョブのデメリット
これらについて解説します。
講師がフィリピン人のみ
講師がフィリピン人のみなので、他の国の先生と話してみたいな、と思っても選ぶことができません。
例えばDMM英会話 や ネイティブキャンプ
といった競合他社は100か国以上の講師と英会話できることを売りにしています。
ただ、はじめのうちはいろんな国の講師と話すより、どこかの国の講師に固定するのも一つの手です。
なぜなら国によって違うアクセントを英語が話せないうちから意識するのはキツイから。
フィリピン人講師はアメリカ英語が基本です。
アクセント=訛り はあるけど、比較的少な目。
さらに料金も抑えられるのでコスパよく学ぶことができます。
ちなみにフィリピン人講師はアメリカ英語を基本としていますが、タガログ語やビサヤ語といった170を超える現地語が母国語であるため、アクセント(訛り)があります。
上級者は物足りなくなるかも
もし上級者を目指すようなレベルになるとちょっと物足りないかもしれません。
フィリピン人講師の英語力はとても高いですが、ネイティブではありません。
TOEICの900点や満点を目指すレベルになってくると、ネイティブならどんな単語を使うか?とか、どんな言い方を使うのか?どんな発音をすればよいか?気になってきます。
TOEIC800点くらいまでは全く気にする必要はないし、コスパよくレアジョブのフィリピン人講師から英語を学ぶのはおすすめです。
ビジネス英会話はコースが変わり料金が上がる
先ほど挙げたDMM英会話やネイティブキャンプ
は、ビジネス英会話でも同じ料金で、ビジネス英会話用の無料教材を使ってレッスンを受けられます。
しかしレアジョブはビジネス英会話についてコースが分かれており、10,780円と2倍弱となります。
ただしビジネス英会話特化のビズメイツ
に比べれば安くビジネス英語を学べます。

ビジネス英語をやるつもりがない方は無視して大丈夫です!
レアジョブのメリット
レアジョブと大手他社を比較してみました。
月額(税込) | 講師 | 予約 | 専用アプリ | |
レアジョブ | 6,380円 | フィリピン人講師 6,000名(20.5時点) | 無料 | あり |
DMM英会話 | 6,480円 | 世界126ヵ国の講師 6,500名(20.5時点) | 無料 | あり |
ネイティブキャンプ | 6,480円 | 世界100ヵ国の講師 12,837名(19.12時点) | 有料 予約なしなら 無制限でレッスン可 | あり |
Bizmates | 12,100円) | フィリピン人講師 1,000名(19.03.04時点) | 無料 | なし |
比較してわかったメリットを3つ解説します。
大手で安心かつ料金が安め
ビジネス英語特化のビズメイツ
以外の料金はほぼ互角ですが、少しだけレアジョブが安く最安でした。
大手で歴史もあり、値段もお手頃です。
講師が6千人と多い
講師の数が多いことは重要です。講師の数が多ければ予約が取りやすくなるし、生徒から選んでもらうために講師の質も上がる作用が働くからです。
ネイティブとのオンライン英会話を提供するCambly(キャンブリー)
の公式サイトにある”1万人以上の講師登録にこだわる理由”を引用します。
・予約が取りやすい
1万人以上の講師登録のこだわる理由とは?
・自分にぴったりの講師が見つかる
・講師の「質」が高まる
「講師の数が多い」= 「講師にとってはライバルが多い」。CAMBLYでは受講者による(5点満点の)評価システムを導入していることもあり、生徒にいい評価をつけてもらったり、自分の生徒を確保するために、講師は常に努力することを求められ、質が高くなる傾向があります。さらにCAMBLYでは、評価の高い講師を優先してオンラインに掲載することで、質の高い講師が選ばれやすいシステムを採用しています。講師の数は、講師の質と比例すると言っても過言ではありません。
レアジョブもフィリピン人講師のみで6千人という多くの講師が在籍していますので、質が高くなるシステムがあるといえます。
また創業当時のレアジョブの講師はフィリピンの東大といわれるフィリピン大学の卒業生のみだったこともあり、講師の質にこだわりを感じます。
実際体験レッスンをしたときに感じたのは、レアジョブの講師はしっかりしているなという感想でした。
専用アプリで効率よく学べる
専用アプリ(レッスンルーム)により、講師の画像と教材、チャットボックスが一体化したレッスンが受けられるので、効率的に英会話ができます。
スカイプのアカウントを作って、ログインして・・とやる必要がないのは煩わしいことがなくて良い点です。
レアジョブの無料体験:レッスン2回とカウンセリング
無料体験1回目はレベルチェック
無料体験の1回目はレベルチェックです。
レッスンルームという専用システムにログインします。
時間になったら予約した先生とレッスンがはじまります。
先生はベテランさんという雰囲気でした。
はじめに音と映像のチェックがあり簡単な自己紹介をします。
それが終わるとさっそくレベルチェック。
「日本で旅行をするのにおすすめの場所と、なぜおすすめなのか?」とか3種類くらいの質問に対して答え、その反応をもとに講師がレベルを決めます。
そのあと、レベルに従ってレッスンが進み、最後にフィードバックを講師からもらいます。わかりやすい英語を使ってくれました。結構あっという間に1回目は終わってしまいました。
日本人カウンセラーと勉強法を相談
次に予約をとって、日本人カウンセラーに相談ができます。
こんなアドバイスがもらえるのでなかなかいいですね。終了後はカウンセリングのレポートをもらえるので、特にメモを取る必要もありません。
2回目の無料体験は通常レッスンを体感できる
次にもう1回だけ無料体験ができます。教材は決められたものを使い、講師も自動的に選ばれて、この人でいいですか?と言われる感じ。
あまり悩まずに予約完了です。

2回目のレッスンはレアジョブのレッスン雰囲気がよくわかりますよ。
まとめ:レアジョブを始めるならこんな方におすすめ
結論ですが、これから英語を身につけようと頑張っている初級~中級くらいの方にレアジョブはおすすめです。
質の高い6千人のフィリピン人講師からコスパよく英語を学べるのがレアジョブのいいところ。
フィリピン人講師は明るく盛り上げるのがうまい人が多いので、相性のいい講師を探して楽しく英語を学んでいきましょう。
無料ではじめることができますので、まずはレアジョブの公式サイトをチェックしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!