この記事ではKimini英会話を実際に受講した感想と、口コミや評判、メリットデメリット、どんなひとにおすすめではないか、をまとめていきます。
最初に言いますが、この記事は辛口でレビューをします。というのも無料体験をした後に、私自身が有料会員になっていないからです。
私はいままでに13社のオンライン英会話を実際に受けてきましたが、そのうち無料体験から有料会員になったのはレアジョブ、ネイティブキャンプ、スパトレの3社のみ。
私が有料会員にならなかった理由も本音で書いていきます。

この記事を書いている私は25歳でTOEIC330点から独学と英会話をはじめ、33歳でTOEIC820点。現在はフィリピンで英語を使って仕事をしており、社内では通訳を任されることもあります。
Kimini英会話を実際に受講した感想と口コミ・辛口レビュー

まずKimini英会話の特徴からまとめます。
Kimini英会話の特徴
Kimini | |
料金プラン(税込) | 1日1レッスン 6,028円 1日2レッスン 10,428円 1日4レッスン 17,028円 |
講師国籍 | フィリピン |
講師数 | 557名(2020/8調べ) |
開講時間 | 6-24時 |
レッスン受講形式 | マンツーマン |
予約可能時間 | 15分前まで予約可 |
無料体験レッスン | 10日間 |
Skype or 専用アプリ | 専用アプリ |
公式サイト | Kimini公式サイト
![]() |
本社 | 東京都品川区西五反田 2-11-8 学研ビル |
設立 | 2016/7 |
教材が初級者向けのものが多い
子供向け教材を作る学研が運営しているオンライン英会話ということもあり、教材がとてもやさしい作りになっています。


画像のように教材は中学~高校英語を順番にゼロから英語を学びなおすコースや、とっさの場面で英語が口から出るように練習をするコースなど、初心者向けに用意されているものがそろっています。

上記は教材一覧ですが、教材のレベルは10段階のレベルわけがあるにもかかわらず、上級者向けを意味するレベル9,10の教材はありません。
また1つのコースに10個ほどのレッスンがあり、順番にレッスンを進めていくことになるので、コース完了まで次にどんな教材を使うかを悩むことなく勉強できます。
私が選んだビジネス会話は、やさしい単語でつくられていて、かつ、すぐに使える英語だと感じました。
このことからもKiminiは初級者にやさしいオンライン英会話といえます。
講師が今どこを読めばいいのかペンで線を引いてわかりやすく指示してくれる
講師は全員フィリピン人なので、日本語はわかりませんが、レッスン中に初心者がどこをやっているのか迷子になってしまわないように、専用アプリでは講師が教材に、黒板に書き込むみたいに、線や丸を赤線で書き込んだりしてくれます。
同じ学研が運営するクラウティもペンで指し示してくれるシステムでした
クラウティ公式サイト
レッスン中に、英語を読んでみてといわれることがありますが、ぺンでサッと線を引いてもらって、ここだよ、って教えてもらえるので初級者には助かります。
限られたレッスンの時間を無駄にしなくて済み、初心者にやさしい作りになっています。
Kimini英会話をおすすめしない人
教材がやさしい内容になっているので、これから英語をはじめる初級者が無理なくはじめるうえでは最適ですが、ある程度英語を勉強してきている人には、物足りないので、他のオンライン英会話を選ぶことをおすすめします。
私のいちおしは、月額6,480円で1日何回でも英会話を予約なしで受講できるネイティブキャンプです。無料で7日間おためしができます。
ネイティブキャンプ公式サイト

私がKimini英会話を選ばなかった理由は、すこし内容が簡単すぎるからです。
Kimini英会話をおすすめする人
これから英語をはじめようとしている人には、やさしく教えてくれるKimini英会話はおすすめできます。
フィリピン人講師は南国のフレンドリーな性格の人が多いですので、初心者にも明るく励ましてくれて楽しいと思いますよ。
Kiminiのメリットデメリット

Kiminiのメリットとデメリットをまとめます。
kiminiを選ぶメリット
メリット
初心者にやさしい(教材・専用システム・講師がゆっくり話してくれる)
10日間の無料体験ができること
これまでまとめてきたとおり、初心者にやさしいオンライン英会話という特徴があります。
専用アプリなのでスカイプを立ち上げる手間がないのも魅力。
半面スカイプなら講師から予約時間になったらスカイプで呼ばれるけど、専用アプリは誰も呼んでくれないので、忘れないように自分でログインしておく必要はあります
あと10日間も無料体験ができるというのは見逃せません。オンライン英会話各社の中で最長なので、ためしてみて損はないです。
Kimini公式サイト
Kiminiを選ぶデメリット
デメリット
上級者を目指すには物足りない
デメリットとしては、TOEIC満点を目指すような方や、ある程度話せる方には物足りないこと。
だからこそ初心者の方から中級者の入り口(TOEIC600点くらい)くらいの方はおすすめできるオンライン英会話です。
Kiminiと他社オンライン英会話比較
今度はKiminiと同じ講師が全員フィリピン人講師のオンライン英会話と比較をしてみます。
一番左がKimini英会話、クラウティは同じ学研が運営するオンライン英会話。
レアジョブは業界最大手の老舗、産経オンライン英会話Plusは産経グループのオンライン英会話です。
Kimini | クラウティ | レアジョブ | 産経オンライン英会話Plus | |
料金プラン 月額(税込) | 6,028円 | 4,950円 | 6,380円 | 6,380円 |
講師国籍 | フィリピン | フィリピン | フィリピン | フィリピン |
講師数 2020年調べ | 557名 | 約200名 | 6,000人 | 346名 |
開講時間 | 6時-24時 | 10時~24時 | 6時~深夜25時 | 5時~25時 |
レッスン受講形式 | マンツーマン 予約15分前まで可 | マンツーマン 予約30分前まで可 | マンツーマン 予約5分前まで可 | マンツーマン 予約30分前まで可 |
無料体験レッスン | 10日間 | 3日間 | 25分2回 日本人カウンセラーの カウンセリングあり | 2回 |
Skype or 専用アプリ | 専用アプリ | 専用アプリ | 専用アプリかSkype | Skype |
Kiminiがすごいのは10日間も無料でおためしレッスンが受けられるところです。
10日間あれば、Kiminiで大丈夫かな?とじっくり考えられますね。
無料体験をはじめる手順 【3ステップで簡単です】
ここまで読んでKiminiやってみようかな、と思っている方に無料体験をはじめる手順をまとめました。簡単なので気になる方はまずためしてみましょう。

まずは公式サイトへ
まずは Kimini公式サイト
にアクセスします。
公式ページの「お得な10日間無料はこちら」ボタンをクリック

会員登録
会員登録画面では新規登録でログインIDを登録する方法と、FacebookかGoogleアカウントで登録する方法があります。

コース選択
次にコース選択(教材選択)をします。私はビジネスを選びました。

料金プランの選択
料金プランを選択します。まだ決まっていないならスタンダードコースでよいと思います。

ここでクレジットカードの登録が必要です。10日間以内に退会すれば費用が請求されることはありません。もし気に入った方はそのまま11日目以降もレッスンを継続できます。
その際は初月半額で3,014円ではじめられます。
レッスン予約
登録ができたらレッスン予約をしましょう。「レッスンを予約する」のリンクから講師を選ぶ画面に移動できます。

これで予約が完了です。

授業をうける
いよいよレッスンですが、時間になったら(5分前くらい)教室に入ることができます。
レッスンができる状態になっているか環境チェックができるので早めにためしておきましょう。
緊張せず、英会話を楽しむことが続けるコツです。
まとめ

この記事をまとめます。
以上です。最後までよんでいただきありがとうございます!