
オンライン英会話ってスマホで受けられるのかな?スマホで気軽に受けられるとうれしいな、家にパソコン1台しかないし、あまり家族に英語勉強してるところ見られたくないし。。
こんな悩みにお答えします。
この記事を書いている私は、25歳で受けたTOEICが330点、そこから英語を勉強しはじめて、現在はフィリピンで英語を使って働いて3年、社内では通訳を任されることもあります。
オンライン英会話のレッスンはスマホで受けることができます。
私も3回に1回はベッドの上でくつろぎながらスマホで受けてます。
ただし、スマホで便利にレッスンを受けるためには知っておいた方がいいことがあります。
この記事では、毎日オンライン英会話レッスンを受けている私がスマホでレッスンを受けたときの実体験を元に、用意するもの、準備したほうがいいことをまとめました。
これからオンライン英会話をスマホで始めたい方の参考になるとうれしいです。
オンライン英会話はスマホで受講できます【パソコンない方も安心】

結論ですが、用意するものはシンプルに以下のみ。
- スマホ
- Wifi環境
- イヤホン・マイク(必須ではない)
また、大切なことは、スマホ対応が進んでいるオンライン英会話を選ぶこと です。
これらを解説していきますね。
用意するもの3つ
1.スマホ
まずはスマホ。Iphone でもAndroidでもどちらでも大丈夫です。オンライン英会話の専用アプリをダウンロードします。スマホが古すぎるとアプリが対応していない可能性があります。
2.Wifi環境
自宅のWifi環境に繋がっていればOKです。
参考情報としてオンライン英会話ネイティブキャンプの公式サイトからレッスン1回25分あたりのデータ通信量の情報を引用します。
100MBくらいと考えてよいようです。

3.イヤホンはしたほうがいい・マイクはなくても大丈夫
はじめて英会話をスマホでやるならイヤホンは使うことをおすすめします。
イヤホンを使ったほうが英語が聞き取りやいんですね。
イヤホンに慣れすぎると、イヤホンがないと聞き取りにくくなるのはまた問題なんですが、はじめはやりやすさ重視でいいので、イヤホンを使うのはおすすめです。
マイクに関してはあまり気にしたことがなく、講師からもリクエストがあったことはないので、そこまで必須ではないと思います。
もしイヤホン付きマイクを持っているならそれを使うと良いと思います。
私がオンライン英会話のレッスンや、英語の勉強で使っているのはノイズキャンセリング機能のついたイヤホンです。
大きな音を出さなくても電車や外でも良く聞こえるので、英語学習をしている方におすすめです。
ノイズキャンセリング機能がついて値段が安いのでこちらお気に入りです。途中1回買い替えましたが、5年以上使っています。
予算がある方は同じSonyでも完全ワイヤレスの方が何かと便利です。
一番いいのはAirPodsですよね。英語勉強のモチベーションも上がります。
スマホ対応が進んでいるオンライン英会話を選ぶことが大切
オンライン英会話によってスマホ対応が進んでいて、専用のアプリ(システム)でレッスンが受けられるようになっているところと、Skypeを使っているところがあります。
迷わず専用アプリがあるところを選んでください。
ここ重要です。
専用アプリの場合、教材、チャットボックス、講師の顔画面が一体となっているので、効率良くレッスンが受けられるんです。Skypeでもスマホで受けることは出来ますが、教材を別アプリで開いたりちょっと効率悪すぎで無理があるんです。
下記は私がレッスンを受けているネイティブキャンプ公式動画ですが、専用アプリの雰囲気が分ると思います。
スマホ対応が進んでいるおすすめのオンライン英会話
スマホでレッスンを受けたいなら以下の4校の中から選びましょう。
各オンライン英会話を比較してみました。
イチオシのネイティブキャンプは、予約なしで、一日何回英会話レッスンを受けても定額の6,480円というコスパの良さ。
スマホアプリも使いやすいので、”英会話やるぞ”と思い立って1分以内にレッスンを始めることが可能です。
ネイティブキャンプ | DMM英会話 | レアジョブ | Cambly(キャンブリー) | |
料金プラン(税込) | 無制限 6,480円 | 1日1レッスン 25分 6,480円 プラスネイティブプラン 1日1レッスン 15,800円 1日2レッスン 31,200円 1日3レッスン 45,100円 | 1日1レッスン 6,380円 1日2レッスン 10,670円 1日4レッスン 17,600円 | 例)30分週5回コース約16,000円 ※3ヵ月、12ヵ月契約の割引あり ※週2/3/5回、1回15分・30分・50分から選択 |
講師国籍 | 100か国 | 130か国 | フィリピン | ネイティブ |
講師数 | 12,837人(19.12時点) | 6,500人以上 | 6,000人(20.5時点) | 10,000人 |
開講時間 | 24時間 | 24時間 | 6-25時 | 24時間 |
レッスン受講形式 | マンツーマン | マンツーマン | マンツーマン | マンツーマン |
予約可能時間 | 予約なしでレッスン可 10分前まで別料金で予約可 | 30分前まで予約可 | 5分前まで予約可 | 予約なしでレッスン可 6時間前まで予約可 |
無料体験レッスン | 7日間、無制限 | 25分2回(非ネイティブ講師とのレッスンに限る) | 25分2回 日本人カウンセラーによるカウンセリング | 15分 |
Skype or 専用アプリ | 専用アプリ(PC、スマホアプリ) | 専用アプリ | 専用アプリかSkypeのどちらかでレッスン可能 | 専用アプリ |
公式サイト | ネイティブキャンプ公式サイト
![]() | DMM英会話公式サイト | レアジョブ公式サイト
![]() | Cambly(キャンブリー)公式サイト
![]() |
スマホは画面が小さいのでパソコンに比べると操作が大変
アプリの操作を覚えよう
もうひとつ、レッスンを効果的受けるためにやっておいた方がいいことは、アプリの操作方法を覚えておくことです。ネイティブキャンプ公式動画のレッスンの受け方紹介動画を上記に引用します。
※ちょっと古めなので少し今は画面が違う気がしますが雰囲気としてこんな感じ
スマホは便利ですが、パソコンに比べると画面が小さく、色々な情報をひとつの画面に詰め込めません。
例えばチャットボックスは左右にスワイプすることで見えるようになったりしますが、それを知らないと講師が送ってくれたメッセージをどうやって確認したらいいのかわからなかったりします。
またチャットボックスの左側のアイコンを推すと翻訳ができるのですが、それも知らないと使いこなすことができないです。
レッスン中にアプリ操作の練習をしてもOK
でも忙しい読者の皆さんはマニュアルを読んで覚えるのはちょっと無理だと思うので、実際にレッスンで使いながら覚えていく事になると思います。
そのときのおすすめは、講師にお願いして5分くらい使って、アプリの使い方を試すことです。
私の場合は、講師に以下のようなことを伝えて操作を試し、だいたいのやり方を把握しました。

「今日はアプリで受けているんだけど、アプリの使い方がわからないから、ちょっと操作を試してみたいんです、時間もらっていいですか?
Today I am taking this lesson by smartphone application but I am not familiar with how to use this, can I have time to understand how to use this application?」
正直に話して時間をもらうのもありだと思います。講師から拒否られることはないですよ。
まとめ
この記事をまとめます。
オンライン英会話はスマホでレッスンを受けられるので、気軽にベッドの上で英語を勉強できます。スマホで受けるなら以下の4つのオンライン英会話から選んでみてください。初心者ならネイティブキャンプ、DMM英会話、レアジョブから選ぶのがいいですよ。
レアジョブ公式サイト
DMM英会話公式サイト
Cambly(キャンブリー)公式サイト
ネイティブキャンプ公式サイト
最後まで読んでいただきありがとうございました。