オンライン英会話を13社経験したことがある私が実際にオンライン英会話クラウティの無料体験レッスンを受けてみましたので、本音でレビューをしたいと思います。
はじめに言うと、レビューは辛口になるかもしれません。なぜなら、私は無料体験の後に、有料会員にならなかったからです。
有料会員にならなかった理由を元に、どんな人はクラウティをやるべきではないのか?どんな人におすすめなのか?を本音でまとめていきます。
これからクラウティを試してみようか迷っている方のお役に立てるとうれしいです。

この記事を書いている私は25歳でTOEIC330点から独学と英会話をはじめ、33歳でTOEIC820点。現在はフィリピンで英語を使って仕事をしており、社内では通訳を任されることもあります。
私が今までに有料会員になったのは、レアジョブとネイティブキャンプ、スパトレの3社です。レアジョブは老舗の安心感、ネイティブキャンプは圧倒的なコスパの良さ、スパトレは月額の安さがポイントでした。
レアジョブ公式サイト
ネイティブキャンプ公式サイト
スパトレ公式サイト
オンライン英会話クラウティの評判・口コミ・辛口レビュー

オンライン英会話クラウティの特徴をまとめます。
料金プラン(税込) | 7,150円 |
講師国籍 | フィリピン |
講師数 | 約200名(2020/7調べ) |
開講時間 | 10-24時 |
レッスン受講形式 | マンツーマン |
予約可能時間 | 30分前まで予約可 |
無料体験レッスン | 3日間 |
Skype or 専用アプリ | 専用アプリ |
公式サイト | クラウティ公式サイト |
本社 | 東京都品川区西五反田2丁目11番8号 |
設立 | 2009/10 |
さっそく結論ですが、実際に体験レッスンを受けてみて、良かった点、悪かった点は以下の通りです。
これらを解説します。
月7,150円(税込)で家族6人までシェアできる

クラウティの月額料金は毎日25分レッスンが受けられて7,150円(税込)。
家族でわけあうことができるのがクラウティの最大の特徴です。
家族でわけると毎日英会話をすることはできなくなりますが、月額7,150円のみで、家族6人までシェアすることができます。
実はクラウティはこどもの教育教材で有名な学研が運営するオンライン英会話。「まだかなまだかな~♪学研のおばちゃんまだかな~♪」のCMが思い浮かぶ方も多いはず。
こども向け教材を作る会社だけあって、家族にやさしいオンライン英会話を運営されていますね。
家族で英語に触れる時間を増やしたいけど予算が心配、という方にとってはとても魅力があるオンライン英会話です。
教材がやさしいので初心者も安心

クラウティの教材はレベル4まで。学研ならではというか、初心者にやさしい教材がそろっています。

Level4の教材を使ってレッスンを受けてみましたが、最高レベルの教材にしては少し簡単だなというのが率直な感想です。
※わたしはTOEIC800点くらいのレベルです
専用アプリでレッスンが受けられるのでSkype必要なし
クラウティはスカイプではなく、専用アプリでレッスンが受けられます。
レッスンを受けた時にこんな質問をフィリピン人講師にしてみました。

クラウティがほかと違うところってどこですか?

教えるときにマークつけながら説明できるから、今どこをやっているかわかりやすいところかな。
他のオンライン英会話でも教えたことあるけど、これは他にはない機能だから
こんな回答でした。
レッスン中に専用アプリ内に表示される教材に講師が色のついたペンで印をつけて「つぎはこの表現を使って文を作ってみて」というようなやりとりをしました。
講師は日本語を話せるわけではないので、こういう見た目で示すことができる補助機能があると初心者の方でも安心してレッスンできますね。
あとは家族全員のスカイプIDを切り替えたりしなくてすむので専用アプリは便利です。
25分レッスン か 10分レッスン を選べる
こちらは、いままで1日1レッスン25分固定だったのが、1日2レッスンできるかわりに、10分間のみと分割ができるようになりました。
おもに、小さいこども向けに配慮されたもので、25分間も集中力が続かない、というお子さん向けにとてもありがたい仕組みになりました。
クラウティはより家族向けに舵を切っていると言ってよいと思います。
教材が初心者向けなので中級者以上の方には物足りない
上記に書いた通り、教材が最高レベル4でも中上級者レベルの私が物足りないと感じました。
クラウティは初級から中級の入り口くらいまでの方に合わせていると私は感じました。
開講時間が短い(10時~24時)
朝10時から開講のため、仕事が始まる前にレッスンを受けたい方には物足りないかもしれません。
以前は月額4,950円で10時~24時まで使えて、家族6人までシェアできる、というかなり破格の値段だったクラウティですが、価格改定が入って、月額4,950円で使えるコースは10時~16時までの限定となってしまいました。
そのため、小学生でもぎりぎり間に合わない時間帯に改悪されてしまったのが残念ですね。
クラウティの口コミ・評判のまとめ
実際にどんな口コミがあるのか、まとめてみました。
↓のコメントをみると、やはり、社会人向けというよりは、英語初心者やこどもといった家族向けと言えますね。
クラウティを使い始めて、半月経ちました☀️
✅教材・講師ともに初心者向け
✅会員ページが使いづらい(教材を自由に見えないetc.)
✅日曜日は講師が少ない結論、お子さん・英語初心者向けです👩👩👧👦
フリートークだけならOKですが、英語力を上げたい社会人の方には不向き🙂#オンライン英会話
— manami@オンライン英会話実践中 (@kotsu2niko) February 15, 2021
親とお子さん両方で英会話をやるためにクラウティを選んでいる方が多いようです。
英会話(クラウティ)は細々と続けています。なぜ細々かというと、お気に入りの先生が長期休暇に入ったのです。娘、初めましての先生相手に大荒れ。お気に入りの先生がいいと泣く。それから12人試してやっと相性が良さそうな先生を見つけたが平日のレッスンの時間帯が合わない(うちは夜間希望)
— みのん (@mushishisshi) March 1, 2021
学研の教材は、初心者やこどもには評判がよいようです。講師はいろいろな方がいるので、試して相性のいい人を選ぶ必要がありますね。
クラウティ初体験。うーん先生が思ってたより残念だった😭子供慣れしてない感じ。学研の教材はいいなぁって思ったけど…。
— おばさんたくろーす。 (@TrwYvQkKkhkJmxk) February 28, 2021
クラウティをやるべきではない人
クラウティをやるべきではない人を2つにまとめました。
1つはすでにそこそこ英語がわかる人。これから上級者を目指すような人は、すぐ物足りなくなると思うので、クラウティ以外を選んだほうが良いです。
2つ目は、朝早めに起きて英会話をやりたいと思っている人です。クラウティは午前10時から開講なので、朝活として英会話をやりたい人には向いていないです。
3つ目は家族とシェアする予定はなく、一人で使う場合です。

私が有料会員にならなかった理由は、まさにこの2つです。教材が物足りなかったのと、出来るだけ朝英会話をやりたかったので、候補から外れました。
クラウティをおすすめする人
家族みんなでこれから英語をはじめたくて、お得に家族でレッスンをシェアするところからはじめたい、という人にはおすすめできます。
クラウティ公式サイト
もし「家族で分けたい」けど、家族で英語レベルに差があるとき、例えばお父さんは仕事で英語を使うから英語力が高くて、他の家族は英語を始めたばかり。
そんな場合は、産経オンライン英会話plusがおすすめで、家族でシェアができるし、料金も6,380円と休めだし、おすすめです。
産経オンライン英会話Plus
クラウティと他社オンライン英会話を比較

クラウティと同じフィリピン人講師のみのオンライン英会話を比較してみます。
クラウティ | レアジョブ英会話
![]() | Kimini | hanaso | |
毎日コース 料金プラン(税込) | 1日1レッスン 7,150円 1日2レッスン 8,800円 | 1日1レッスン 6,380円 1日2レッスン 10,670円 1日4レッスン 17,600円 | 1日1レッスン 6,028円 1日2レッスン 10,428円 1日4レッスン 17,028円 | 1日1レッスン 6,578円 |
家族でシェア | シェア可能 | × | × | × |
講師国籍 | フィリピン | フィリピン | フィリピン | フィリピン |
講師数 | 約200人 | 6,000人 | 557人 | 395人 |
開講時間 | 10-24時 | 6-25時 | 6-24時 | 6-25時 |
レッスン受講形式 | マンツーマン | マンツーマン | マンツーマン | マンツーマン |
予約可能時間 | 30分前まで予約可 | 5分前まで予約可 | 15分前まで予約可 | 5分前まで予約可 |
無料体験レッスン | 3日間 | 25分2回 日本人カウンセラーの カウンセリング | 10日間 | 2回 |
Skype or 専用アプリ | 専用アプリ | 専用アプリ OR Skype | 専用アプリ | Skype |
クラウティのデメリット
比較してわかるのは、いくつかのデメリット。
- 講師が200人と少な目
- 開講時間10時-24時と短め
- 以前は4千円台で破格の安さ→今は7,150円
クラウティのメリット
- 教材が初心者向き
- 家族とシェアができる
できるだけ安く、家族で英会話をはじめたい!という方にはおすすめな英会話です。
「子供に週1回英会話をやらせたいと思っていた」
「自分も毎日はできないけど週2くらいならやってもいいかな」
こんな風に思っている方には、手頃な価格で家族で英会話を楽しめるのがクラウティがおすすめです。
無料体験の手順
いきなり有料会員になる前に、無料で3回体験レッスンを受けることができるので、ぜひお試しください。公式サイトの ”無料体験レッスン” ボタンから申し込みをすることができます。

今回はオンライン英会話クラウティのレビューを行いました。
家族でオンライン英会話を受けたいと思う人はお得なプランが用意されます。
3回まで無料体験ができるので、ためしてみて損はないですよ。
以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。