- オンライン英会話で講師と楽しく英語で話してみたい
- でも試してみたら話が続かなくて意外とフリートークって難しかった
- オンライン英会話のフリートークで失敗しないコツ、楽しむコツが知りたい
「フリートーク」って響きはハードル低そうなイメージだけど・・
オンライン英会話のフリートークって難しいですよ。
だって話題が決まっていない、台本なしのアドリブですから。そもそも母国語の日本語でも初対面の人と会って話が盛り上げるのって難しいですよね。それを英語でやろうとしているんですから、難しいのは当然。難しいけどどうやったら楽しめるのか?そのコツをまとめてみました。
オンライン英会話のフリートークは難しい

フリートークを楽しむコツは5つ
フリートークを楽しむためのコツを5つにまとめました。
- 自己紹介を作りこんでおく
- 今日何やったか、週末何やる予定かまとめておく
- 何を話題にするか決めておく
- 試してみたいフレーズを調べておく
- 諦めも肝心、途中退席OK
フリーという言葉から何となく簡単そうに感じますが、英会話に慣れていない人がやるなら、あらかじめ準備が大切です。めんどくさいな、と思うかもしれませんが、一度時間を割いて作ってしまえば、オンライン英会話だけでなく、実際に仕事などにも使えるのでぜひお試しください。
自己紹介を作りこんでおく
実際に外国人と知り合いになったときにも使えるので、この際自分の自己紹介を作ってしまい、暗記できるくらいにしてしまいましょう。はじめての講師とのレッスンの場合、講師側から自己紹介を促されることもあるかもしれませんが、自分から流れを作ってしまってもよいです。
やり方としては、いつものひと通りの How are you? やらを終えて、講師が今日のレッスンはフリートークで合っていますか?と聞いてきますので、Yesと答えたあと、自分から
Let me introduce myself. (自己紹介をさせてください)
と言ってしまって自己紹介の流れに持って行ってしまいましょう。そうすると、先生もその流れに乗りますので、用意していた自己紹介を見ながらでもいいので伝えてみましょう。この自己紹介の中で、自分がどこに住んでいて、どういうことをやっていて、ということを伝え、講師が質問をしたくなるトピックを混ぜておくのがポイント。
できるだけ講師と話したい内容のきっかけになるトピックが入っているとなおよいですね。以下例文です。
(名前)Hi My name is ***.
(出身)I’m from Japan.
(どこに住んでる)Now I am working in Manila, Philippines so I live in Manila now.
(仕事)I’m involved in ***.
(趣味)I like to travel abroad, wathing movies/tv drama and blogging.
私は日本人でフィリピンに住んでいるというところが少し変わったところなので、質問のきっかけになります。
- どれくらいフィリピンに住んでるの?
- フィリピンで住んでどう?
- 一番驚いたことは何?
という感じで話が発展していくことが多いです。私は、いろんな国の文化や講師の仕事のことを聞いてみたいと思っているので、この自己紹介が結構きっかけになってくれます。自己紹介を作りこんでおくことは重要です。
繰り返しですが、作っておくと、英会話レッスンだけではなく、英語を使った仕事をしたり、外国人と知り合いになるチャンスのときの準備にもなるので、自己紹介の作りこみをやってしまうことをおすすめします。
例文として挙げた簡単な自己紹介以外に付け加えるなら、以下を参考に作るのがよいと思います。
今日何やったか、週末何やる予定かまとめておく
週末なにやったの?とか日本だとあまり聞かれることってないと思いますが、外国人との会話ではコミュニケーションとしてよく聞かれます。
- 今日何したか?
- 今週末何しようと思っているか?
英語で簡単に言えるようにしておくのもおすすめです。
- I was doing work from home today.
- I plan to watch new drama series.
何を話題にするか決めておく
これまで自己紹介や、今日何したか、今週末何したか?を解説しました。これは講師が話を広げてくれるのを期待する方法です。ネタをふってどこを突っ込んでくれるか、ということをやっていたわけです。
ここでは、自分から何を話したいか?何を講師から聞きたいか?を準備しておきます。
例えば、世界共通の差し迫った話題である新型コロナウイルスについて質問したい場合はこのような感じで質問してみます。
- May I ask about your country’s situation of corona virus?
あまり難しく考えず”May I ask about ・・・” で3つくらい聞きたいことをメモしておくとよいと思います。
試してみたいフレーズを調べておく
いままでは何を話すのか?ついてお話してきました。では具体的にどんな英語でいいたいことを話すのか?教材を使ってレッスンを受けていれば、知らない単語やフレーズがでてきて、それを覚えることで英語力を上げることができます。
フリートークは先生が気を利かせて表現を教えてくれない限り、新しい英語に出会う確率は低いです。これを解決するためには、自分であらかじめ仕込んでおく(インプットする)必要があり、具体的にはレッスン前に今日はこのフレーズを言ってみよう、とか調べておくこと。
そしてそれを使ってみる(アウトプットする)ことをおすすめします。例えば以下のようなサイトが参考になります。
諦めも肝心、途中退席OK
以上の4つを試してみても、なおレッスンがうまくいかない、時間が経たない、このまま続けるのはキツイ、となった場合、諦めてレッスンを途中で切り上げてしまいましょう。
フリートークは難しいので仕方ありません。講師との相性もあるし、あなたのせいだけではありません。そんな時は、以下のような感じでお断りしてレッスン退出しましょう。最低限講師にちゃんと感謝は伝えましょう、それで大丈夫です。
- I am so sorry, I need to go, may I stop this class?
オンライン英会話フリートークのいいところ・悪いところ

オンライン英会話のフリートークについていいところ、わるいところをまとめます。
初心者にはフリートークはハードルが高い
フリートークって言葉の響きとは違って結構ハードルが高いです。
正直初心者には教材を使って普通に単語や言い回しをインプットしたほうがいいです。
やるとすれば、たまに力試しや気分転換にフリートークをやるのは刺激にもなるしいいと思います。
中級者になれば楽しめます
英会話に慣れてきた中級者以上になると楽しめるようになってきます。
中級者とは、限られたボキャブラリーのなかからでも自分の言いたいことが言えて、英語でコミュニケーションが取れるレべルくらいです。
私は英語ペラペラではないですが仕事で英語を使っていますので、これに該当すると思います。仕事で2年も英語使っててペラペラにならないの?と言われるとちょっと恥ずかしい気もしますが、わたしのような普通の人はそんなもんです。
この中級レベルでさえも勉強していないと維持できないと感じます。だからこそいまでも英語を練習しているわけです。
情報交換やレッスンの気分転換にフリートークを活用
フリートークを活用するなら、今ならフィリピンの先生とは外出禁止令について情報交換をできるのは有益です。他の国の先生とはその国の状況がどうなっているかを聞いたりできるので勉強になります。
また、毎日オンライン英会話をやっていると疲れているときは今日勉強するのめんどくさいな、という日があります。こんなときは、いつもは机に座ってノートパソコンでレッスンを受講するところを、ベッドやソファでくつろぎながらスマホでフリートークレッスンを受けます。気分転換になっておすすめです。
フリートークで講師から添削を受けることもできる
まだ始めたばかりの人には少し難易度が高いかもしれませんが、フリートークを使って自分が作った英語の文を講師に添削してもらうことができます。
「会議で英語を使わなくちゃならなくなってGoogle翻訳でなんとか英語の分を用意したけど、この英語であっているかどうか自信がないな」
「今度の会議で使う挨拶を作ってみたけど、通じるか心配だな」
こんな時にはフリートークで講師にチェックしてもらいましょう。
チャットボックスに用意した英語を入力して、この英語でチェックしてもらえますか?と質問してみればいいんです。

Could you check my script which I am preparing for the meeting?
ミーティングのために準備しているスクリプトをチェックしてもらえますか?

もちろん
Sure
こんな感じで気さくに対応してくれますよ。
もし違う表現の方がよければ直してくれますし、いっしょに発音も聞いてもらって練習しちゃいましょう。
結構便利な使い方だと思うのでおすすめです。
フリートークばかりやると新しい言葉に出会えない
ある程度英会話に慣れてきて、講師とも仲良くなって、フリートークが楽しめるようになるとついついそればかりになってしまいがちです。ひとつ気を付けた方がいいことがあります。フリートークばかりやっていると自分の知っている言葉ばかり使ってしまうので、新しい言葉に出会えず語彙力が上がらなくなってしまうので注意してください。
うまくバランスを取りながらフリートークを楽しんでみてください!
まとめ
この記事をまとめます。
- フリートークは初心者には難しい
- フリートークを楽しむには5つのコツがある(準備をしよう)
- フリートークは中級者になれば楽しめます
- フリートークで講師から添削を受けることもできる
- フリートークばかりやると新しい言葉に出会えない
以上です。この記事がお役に立てばうれしいです。


