
英会話初心者です。初心者がオンライン英会話をはじめて効果があるのかな?自分と同じ初心者から始めて頑張っている人の体験談が知りたいな。
こんな悩みにお答えします。
この記事を書いている私はフィリピンで働いて2年、毎日オンライン英会話のレッスンを受けています。
今は英語勉強についての情報もネットで手に入る時代。例えばYoutubeを探すとたくさん出てきます。英会話初心者がオンライン英会話をやるとどんな感じなのかな?撃沈してしまうのかな?効果あるのかな?こんな情報を探すことができます。少し先を歩いている人の経験を知ることで、共感できたり、安心できたり、勉強のヒントになったりするものです。
この記事では英会話初心者だけど、これからオンライン英会話を始めたい方に参考にしてほしいYoutubeをまとめてみました。ぜひチェックしてみてください。
初心者がオンライン英会話やって効果あるの?Youtubeを見よう

タロログ英語さん
まずは「タロログ英語!!」さんの「【素直に地獄】TOEIC270点の人間がDMM英会話(オンライン英会話)やってみた」という動画。
日本人講師から初心者が英会話をはじめることについての質問をしてアドバイスをもらっているところなど、初心者がオンライン英会話を始める際にぶつかる悩みをリアルに質問されていてとても参考になります。
ほんとに厳しそうな方には日本人講師をおすすめしています。
Youtube動画の日本人講師のコメント引用
日本人の場合、大抵の場合タイピングすれば何とかなることが大半
上記引用のとおり、はじめは日本人講師に教わるという選択肢はありです。慣れてきたら外国人、もしくは1回ごとミックスしながらやるのもいいと思います。
タロログ英語さんが面白いのは、100時間、150時間、200時間やったらどうなった?という過程を残してくれているところ。その時その時で悩みが変わってくるので、レベル別にみる事ができるのは面白いと思います。
Piano Tuner Ono さん
次は「Piano Tuner Ono」さんの動画。
こちらは「[残念]英語初心者がオンライン英会話を4年間続けた結果!」という動画。4年間毎日続けたってすごいですよね。
何を言っているかわからなくて、はじめは25分がただただ辛かった。
だから予習を必死でやった。
基礎英語(文法)をやり直した。
自分で英語で喋れた事に感動する瞬間!
3年間で先生のいう事がわかるようになっていた。
Youtube動画から引用
この動画で「自分で英語で喋れた事に感動する瞬間!」とテロップが入るところがあり、この部分はとても共感できました。自分も海外旅行に行くたびに少しずつ喋れている事に感動したなあ、と思い出しました。
小さな成長を自分で感じることがとても重要ですよね。
他にもいろいろな体験談、英会話習得の経験談動画がYoutubeにありますので、探してみてください。無料でこういう経験談を知ることができるできるのは本当に便利ですね。
ブログで紹介したくなるものはあんまりなかった・・
実はYoutubeだけではなくBlogで参考になるものはないか探してみたのですが、見つけることができませんでした。
既に上級者になっている方が昔を語るのはあったんですが、↑で紹介した2つの動画のようなライブ感を感じることができなかったので紹介するのはやめておきます。
続ければ必ず伸びます

確信しているのは、諦めずに続ければ英語力は伸びていきます。ただ、新しい言葉を覚えるには時間がかかるし、やっぱりほぼ毎日続けないとなかなかのびません。
日本に住んでいても英語は話せるようになる
外国に住んでいるだけでは何十年たっても母国語レベルに英語を操ることはできないし、正しい発音をすることはできません。逆に言うと、母国語レベルで英語を使える人は、相当の努力をしてきたってことです。
ただ、そこまで目指す必要ありますかね?もし専門家を目指したり、好きで目指すなら全く問題ありませんが、多くの方はもっと手前の段階で十分なはず。
上で紹介した動画にありましたが、初心者の方でも続けていけば日本にいても3~4年くらいあればそれなりに英語が話せるようになります。
はずかしいですが、私はまあまあできるレベルになるまで10年かかりました。10年もかかった理由はぜんぜん勉強しない期間があったり、集中してやらなかったからですね。
諦めないことが大切
仕事が忙しかったり、本業の勉強をしていて英語から離れる時期があっても、やはりあきらめきれず、英語に戻ってきました。自分にとって良かったことは、映画を観たり海外旅行が好きだったりしたので、自分の趣味の時間に英語が少し関わっていたことです。
諦めないで使い続ければ言語は身につきます。半面、身につけようと思わない限り身につかないものでもあると思います。そこは少しずつでも積み上げることをおすすめします。
以上です。最後まで読んで頂きありがとうございました。