
オンライン英会話で英語が話せるようになりたいな。どうやったら早く話せるようになるのかな、効果的なレッスンの受け方を教えてほしいな。
こんな疑問にお答えします。
この記事を書いている私はオンライン英会話のレッスンを毎日受けています。
この記事を読んでいる方は、オンライン英会話の効果的なレッスンの受け方、使い方を探していたり、今のやり方でいいのかな?とお悩みかもしれません。オンライン英会話で英語力をみにつけ、フィリピンで英語を使って仕事ができるようになった私が、オンライン英会話の効果的な使い方を解説します。
いくつもあっても守るのは大変。ポイントは1つだけです。
オンライン英会話の効果的な受け方

結論です。
レッスン前に予習をすること です。
どう予習すればいいのか?を掘り下げます。
オンライン英会話の前に簡単に予習をする
今まで自分が使ったことがない単語、フレーズをピックアップしましょう。一番いいのは、いま勉強している教材などからはじめて見た単語、フレーズをメモしてピックアップする方法です。
私の場合、最近はニュース記事や映画・海外ドラマで見て意味の理解できなかった単語をメモしていますが、そういう知らない言葉リストから、レッスンで実際に使う言葉を選びます。
インプットした単語・フレーズをオンライン英会話でアウトプットするんです。
1レッスンで必ず1つ新しい言葉を使う
1レッスンで必ず1つ新しい言葉を使うことで、インプットしたことをアウトプットして、記憶に残りやすくなります。例えばこんな感じです。

How are you ?

I’m fine thank you.
といつも答えていたとします。なんか他に言い方がないのかな?と気になって調べてみると「I’m good!」という言い方があると知ったとします。そうしたらそれをレッスンで使ってみるんです。

How are you ?

I’m good!
これだけです。レッスン前に1つでも今までに使ったことがない新しい言葉を使ってみましょう。毎日1レッスン受けたら、ひと月で30個新しい言葉を使えるようになります。
自分オリジナルのフレーズ集が出来上がります。どうでしょうか?1つだけだったらできる気がしませんか?
通じた!という成功体験が大切
はじめて使った言葉が通じると、自信がつくんですよ。英語が話せるようになるためには、自分が話した英語が通じた!という成功体験の積み重ねるのみ。
今日はこれを絶対に言う!→ 通じた!うれしい! これを毎回繰り返していってみてください。自信がないと、声が小さくなるし、小さいと通じないこともあります。結構声のデカい人多いですからね。
私はひたすらこの繰り返しで上達していきました。
新しい単語・フレーズをみつける方法

以下の方法で英語の便利なフレーズを調べることができます。
- 今使っている参考書
- TOEICなど資格系の参考書
- Youtubeで調べる
- 英語のフレーズが書かれた本から選ぶ
- 映画や海外ドラマで使われていた言葉を使ってみる
今使っている参考書
今勉強中の参考書がもしあれば、そこから選ぶのが一番はやいです。アウトプットをすることで記憶に残りやすくなるので、一石二鳥ですよね。普段お使いの参考書から選ぶ一番簡単な方法です。
TOEICなど資格系の参考書
もし今英語の資格を勉強中なら、勉強中の参考書から選びましょう。資格試験向けの勉強にもなるので、効率よく勉強できますね。
YouTubeで調べる
いまとくに勉強している参考書がないし、できるだけお金を使いたくない、という方はYoutubeで探しましょう。たくさんの英会話コンテンツがあるので気に入るものがあるはず。
たとえば How are you? についてのこんな動画があり、こういった動画から自分のフレーズ集を追加していくのもアリですね。
英語のフレーズが書かれた本から選ぶ
毎回レッスン前にYoutube動画を調べるのってちょっと大変・・という方は本を買ってしまいましょう。例えばAmazonでベストセラーのこちらの本。使える便利なフレーズがまとまっていて人気の本です。
こちらは自分のことを話すのにどうしたらいいのか参考になります。英会話でも実際に外国人と知り合いになったときには自己紹介が必須です。来るべきときのために、準備しましょう。
映画や海外ドラマで使われていたフレーズを使ってみる
映画、ドラマ好きの人は、セリフに使われていた言葉を使ってみましょう。映画とドラマって見ているだけとか、聞き流ししているだけではあまり意味がないんです。知らない単語が出てきたときに、意味を調べたりインプットを貯めていかないとだめなんですよね。
こちらの本は海外ドラマで使われていた英語をまとめた本です。「フレンズ」「24」「メンタリスト」などちょっと前に流行ったドラマの単語が学べますね。
まとめ
この記事をまとめます。
以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。