
オンライン英会話に興味があるけど、今まで一度も英会話レッスンを受けたことがないので不安です。おすすめがあったら教えてください。
こんな疑問にお答えします。
この記事を書いている私はフィリピンで働いて3年、いままでにたくさんのオンライン英会話を経験してきました。
オンライン英会話は好きなときに自宅から世界の人と英会話の練習をすることができる素晴らしいサービスです。
日本語同士でもオンライン会議などは大変なこともあるので、オンラインで英会話をした経験がない方は、難しく感じるのも無理はありません。
この記事では、初心者が失敗しないためのオンライン英会話の選び方とおすすめをまとめました。
参考にして頂けるとうれしいです。
初心者にもおすすめオンライン英会話

初心者が失敗しないオンライン英会話の選び方をふまえ、おすすめしたいのは以下の3つです。
この3校をおすすめする理由は、以下の通りです。
- オンライン英会話業界で大手3社であること
- 日常会話からビジネス英会話までカバーしている範囲が広い
- まだ何を中心に学習したらいいかわからない方もいろいろ試してやりたいことをみつけられる
ビジネスに特化しているとか、ネイティブのみとかではなく、バランスが良いことや、歴史が長く信頼できることがあげられます。
それぞれの特徴を解説していきます。
レアジョブは最大手の安心・信頼感

料金プラン (税込) | 6,380円 |
講師数 | 6,000人(全てフィリピン人講師) |
開講時間 | 6時~25時 |
レッスン受講形式 | マンツーマン、予約制 |
無料体験レッスン | 2回 |
専用アプリ | 専用アプリを使ったレッスン |
公式サイト | ≫ レアジョブ公式サイト
![]() |
講師はフィリピン人講師のみですが、はじめて外国人と英会話をするならフレンドリーなフィリピン人講師はおすすめ。
レアジョブはオンライン英会話最大手で最安なので、初心者も安心してはじめられますよ。
DMM英会話は130か国以上の講師と英会話

料金プラン (税込) | スタンダードプラン 毎日1レッスン25分 6,480円 プラスネイティブプラン 毎日1レッスン25分 15,800円 毎日2レッスン50分 31,200円 毎日3レッスン75分 45,100円 |
講師数 | 6,500人以上 |
開講時間 | 24時間365日 |
レッスン受講形式 | マンツーマン、予約制 |
無料体験レッスン | 25分2回(非ネイティブ講師とのレッスンに限る) |
専用アプリ | 専用アプリを使ったレッスン |
公式サイト | ≫ DMM英会話公式サイト |
DMM英会話も人気のオンライン英会話です。
豊富な教材、多国籍な講師など、いろんなユーザーの期待に応えることができるオンライン英会話です。
ネイティブキャンプは予約不要、回数無制限でコスパよすぎ

料金プラン (税込) | 6,480円 |
講師数 | 12,000人(ネイティブ講師数の記載なし) |
開講時間 | 24時間365日 |
レッスン受講形式 | マンツーマンで即レッスン可能、(予約は別料金) レッスン回数無制限 |
無料体験レッスン | 7日間 ※要クレジットカード |
専用アプリ | 専用アプリを使ったレッスン |
公式サイト | ≫ ネイティブキャンプ公式サイト |
回数無制限のネイティブキャンプは初心者にもおすすめ。
ただし予約に別料金がかかるので、別売りのコインを使って予約をしないとなかなか連続で同じ講師とレッスンはできません。
口コミがいい講師を選べばそんなに失敗することはないので、毎回違う講師でもまったく不安はないですよ。
失敗したと思ったら、5分くらいでレッスンを中断して、また次の講師とレッスンをすればいいんです。そんな気軽さも魅力です。
オンライン英会話選びに失敗しないためのチェックリスト
以下の4つのポイントでチェックしてみてください。
1つずつ解説します
専用アプリがあるか?
オンライン英会話といえばSkypeでレッスンを受けることが一般的でしたが、最近は各社専用アプリでレッスンが受けられるように進化してきています。
メリットはアプリ1つに教材、チャット、講師の画面が収まっているので、アプリ1つ見ていればいいこと。
あとはチャットボックスに翻訳機能がついているので、すぐに意味を調べられることです。
一度味わうとSkypeに戻れないですよ。専用アプリがあるところを選んで効率の良い勉強をしましょう。
日本人講師と外国人講師が選べるかどうか?
オンライン英会話の講師は大きく分けて3種類。
- 英語が母国語の講師
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド、南アフリカ - 英語が第二外国語の講師(上記以外の国、フィリピン他多数)
- 日本人講師
わからないことをずっと英語で説明されてもツライですよね。
外国人講師とレッスンしたいけど、できるか自信がない、という方は日本人講師も選べるオンライン英会話にしておくことをおすすめします。
大手のオンライン英会話か?
大手であれば講師の数も多く、質の高い講師のレッスンを予約しやすくなるのも見逃せません。
講師のレベルは個人にばらつきが出てしまうのは仕方のないことです。
でも選択肢が少ない=講師の数が少ないのは、選べる講師が少なくなってしまうので、避けるべきです。
そういう意味でも初心者の方には講師数がけた違いに多い、大手3社をおすすめしたいです。
月額料金のみかどうか?
いわゆるサブスクリプション(サブスク)モデルで月額料金になっているか?を確認すべきです。
オンライン英会話のいいところは、いつでもできるところと、入会金など支払わず月額料金のみのわかりやすい料金体系であるところ。
月単位でどんどん新しいオンライン英会話を試すこともできます。
やっぱり他のオンライン英会話をやってみたくなった、そんなときには月額料金だけなら即変更できますので、これも重要です。
初心者のうちは「対面型英会話」やほかの勉強法もあり

初心者のうちはオンライン英会話をやらないという学習方法もあります。
英語中級レベルのTOEIC600点台になるまではインプットに集中して、ある程度英語の基礎ができてから英会話を始める、というのも効果的な方法です。
学習方法には、ひとそれぞれ相性や好みもありますので、ここではスマホアプリで学習する方法と、オンラインではなく、対面型の英会話で学習する方法をご紹介します。
基礎固めをまずしたい方はアプリで勉強
もしかすると本で勉強するのって学校の勉強を思い出してストレスを感じる方もいるはず。
そんな方にはアプリで勉強をする方法をおすすめします。
Doulingoは世界的にも有名な語学学習アプリ
英語学習アプリなどお好きな方は世界的にも有名なDouliingoならスキマ時間にスマホで英語勉強できます。広告を消したりもっとヘビーに使うには課金が必要ですが、基本は無料で使えます。

スタディサプリはリクルートが運営する英語学習アプリ
もう少しレベルを上げてやりたいときには有料ですがリクルートが運営するスタディサプリもユーザー数が多く有名です。
対面型の英会話はカウンセラーに相談しながら英語学習できるのが魅力
少しお金がかかっても、はじめは英語学習について誰かに相談したり、教えてもらいたいな、という方は対面型の英会話から始めるのも手です。
ずっと続けるのは高いので、英語学習のロケットスタートをするために数か月だけやってみる、というのもありですよね。
最近は英語学習について悩みを抱えている生徒に対し、カウンセリングを通して、丁寧なフォローをするのを強みにする対面型の英会話が増えているのが魅力です。
対面型はいっしょに英語を学ぶ人同士で仲良くなるチャンスがあるのもうれしいですよね。
無料のカウンセリングとレッスンが受けられるので、体験レッスンを申し込みして損はないですよ。
以上です。最後まで読んで頂きありがとうございました。